• 投稿日:2023/12/12
  • 更新日:2025/04/09
【ミニマリスト流】3ヶ月で所持品を8割手放す方法

【ミニマリスト流】3ヶ月で所持品を8割手放す方法

会員ID:WYUjybY7

会員ID:WYUjybY7

この記事は約39分で読めます
要約
小規模な片付け術ではなく、短期間で家の中や生き方をガラッと変えるための片付けノウハウです。人生観も変わってお金の節約にもつながるので、物を持っている人全員に当てはまります。20,000文字ギリギリの大ボリュームなのでお時間をとってじっくりご覧ください🍊


・家の物をもっと減らしたいけど、どうしたらよいかわからない😭

・ありきたりな片付けノウハウではどうしても続かない💦

・短期間で一気に所持品を減らしてもリバウンドしない方法が知りたい!


片付けをがんばろうと思い立って行動しても、気づいたらまた元の状態に戻ってしまうことはよくあります。

その原因は、あなたの片付けかたや普段の生活のしかたにあります。


私はミニマリストを志してから3,000個以上の所持品を3ヶ月で260個(1割以下)まで減らし、今は120個程度の所持品で生活しています。

納得いく環境になるまでは「いる・いらない」を何度も判断し、たくさんの物を手放すために時間や労力をかなり費やしてきました。



この記事では、片付けで挫折してきた人でも3ヶ月で所持品を8割減らせるよう「ミニマリスト流の片付け方」について、物に対する考え方から具体的に物を減らす手順まで解説しています。



この記事を読めば「今まで片付けでリバウンドしてしまっていた人でも着実に所持品を手放すためのコツと物を増やさない生活のしかた」について理解できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WYUjybY7

投稿者情報

会員ID:WYUjybY7

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:BYnu5P4A
    会員ID:BYnu5P4A
    2025/09/29

    私は、まだ一人暮らしできる年齢ではありませんが、自分の未来予想図がおれんじさんの考えに近づきました。 今の生活や物の数を考えると、「いらないものって結構多い」と感じました。 私は、まだまだ親元を離れませんが親と話して、「これ捨てていい?」と聞くことはできるので実践したいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2025/09/29

    たっくん、コメントありがとうございます! 自分から不用品を手放せるようになると、今後の生き方がほんとうに楽になるので、いらないものは「捨てる、買わない、もらわない」ようにしていきましょう!

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:CCIKcFJt
    会員ID:CCIKcFJt
    2024/04/23

    今まさに部屋の片付けで悩んでいました、とても参考になる内容で八割は難しいかもしれませんが少しでも実践したいと思いました! きっかけを作って頂きありがとうございます😊

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    ちゃかさん、コメントありがとうございます! 部屋の片付けを楽にするには、置いてある物の量を減らすのが王道です。 すぐに不要と判断できるものから減らしていき、迷った物は仮捨てボックスに入れて過ごして徐々に少ない物の生活に慣れていきましょう!

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:iBEQ8UIn
    会員ID:iBEQ8UIn
    2024/02/24

    子供3人の母です。 毎日、子供のおもちゃの片付け、洗濯後の洋服の山に嫌気がさし、この記事に行きつきました。 物を減らせば楽になると、子供の使わなくなったおもちゃ、大型家電を減らしてますが、3ヶ月で8割捨ては衝撃的でした。まず必要な2割の物を決める事やってみようと思いました。 今日から実践してみます。

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    がんばりうさぎさん、コメントありがとうございます! おもちゃも服も家電も、増えてもいいと思って受け入れた「物」です。 本当に必要な分を見極めれば、生活していくための量はそれほど多くないので、見直しは大事ですね✨

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:0e8n3QiZ
    会員ID:0e8n3QiZ
    2023/12/15

    参考になりました。ミニマリストさんのYoutubeを見て、私も挑戦してみようと思いましたが、2%ほど減らせただけで滞っていました。 なるほど、何のために始めた片付けか記録に残すことが大事ですね。 おれんじさんが言われていた通り、途中からメルカリやジモティーで売っていくらかお金にならないかと考え、ぜんぜん片付けが進まなくなっていました。このペースだと、たぶん一生片付かないだろうと思います・・・・・。片付けにいつまでも費やす時間ももったいないですね・・・・。 おれんじさんのアドバイス参考にして、物が減らせたと報告したいです。 おれんじさんが物を減らして、その後どのように人生が良くなったかの話も聞いてみたいです。ありがとうございました。

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    くまふくさん、コメントありがとうございます! 実際に片付けは進みましたかね?😊 家の中の環境は自分の習慣でできています。 どんな環境で生活したいのかを今一度見直して、できることから変えていけば結果は必ず出ますので、ぜひ行動し続けてください✨

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:Yyayr1qb
    会員ID:Yyayr1qb
    2023/12/15

    考え方も含めてとても参考になりました! ボリュームたっぷりで読み応えありました! カテゴリー毎のシンプルな要約版もあればいいなと思いました^_^ ありがとうございました!

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    まいけるさん、コメントありがとうございます! 要約版も考えてみます! 理由や考えを含めると、どうしても長くなってしまいますね😅

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:Y83U3dlH
    会員ID:Y83U3dlH
    2023/12/15

    読み応えありますね。 新幹線のお供として1冊の本を読んでいるみたいでした👍 おれんじさんのマネをして家の中がスッキリしてきました。 是非みんなに読んでほしいですね😁

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    くまくまさん、コメントありがとうございます! 長いので少しずつ理解して実践しながら片付けていただけるとありがたいです✨

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

  • 会員ID:EsmRGGqW
    会員ID:EsmRGGqW
    2023/12/13

    ものすごーく参考になりました。、 なかなか作業がすすまなくて気持ちだけが先走っていましたが、期間を決めることで進めそうです。なぜやるのか、何のためにやるのかは明確ですのであとは実行のみです。

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者

    2024/04/23

    Pinkyさん、コメントありがとうございます! 行動すれば結果は出ます! 目的を決めて動き出しましょう!✨

    会員ID:WYUjybY7

    投稿者