- 投稿日:2023/12/12
- 更新日:2025/11/18
基礎知識 ~アマゾンの請求書~
まずは、お客様の立場になって、アマゾンで請求書を発行する方法について理解していきましょう。
請求書の発行手順
アマゾンでは、注文履歴から請求書をダウンロードできるようになっています。
下の図は、アマゾンの注文履歴画面です。
注文履歴右上の【領収書】というボタンを押します。
↓
【請求書をリクエスト】というボタンを押します。
↓
すると、下のようなチャット画面に進みます。
メッセージに沿って進めていくと、請求書をダウンロードすることが出来ます。
『請求書を下さい』と言われたときの対応方法
請求書のダウンロード方法を理解できたところで、ここからはお客様への対応方法について考えていきましょう。
お客様から請求書を求められた場合は、人によって対応方法が異なります。
①インボイスに登録していない場合
まずは、注文履歴から請求書がダウンロードできることをお伝えすればOKです。
ただし、インボイス制度に登録していない事業者は、適格請求書を発行することができません。
そのため、お客様には下記のような内容で回答するのが良いでしょう。
【例文】
この度はご注文頂きありがとうございました。
アマゾンでは、ご注文履歴から請求書をダウンロードできるようになっております。
なお、当店では適格請求書発行事業者ではございませんので、適格請求書を発行することが出来兼ねます。
何卒ご理解頂けましたら幸いです。
②インボイスに登録している場合
適格請求書発行事業者の場合、セラーセントラルから事前に登録作業をする必要があります。
下の図は、セラーセントラルの【出品用アカウント情報】です。
この中の【消費税の設定】をクリックします。
すると、下記のような画面に進みます。
ここで適格請求書発行事業者登録番号を入力し、【変更を保存】ボタンを押します。
これでセラーセントラルでの事前登録は完了です。
インボイス番号の登録が完了すると、注文履歴の請求書発行機能が自動的に適格請求書仕様に変わります。
(請求書の右上に「適格請求書」と記載されるようになります。)
そのため、お客様には注文履歴から適格請求書がダウンロードできる旨をお伝えするだけでOKです。
【例文】
この度はご注文頂きありがとうございました。
アマゾンでは、ご注文履歴から請求書をダウンロードできるようになっております。
お手数おかけいたしますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
さいごに
お客様から『適格請求書を下さい!』と言われると、どうしたらいいか分からず不安に感じてしまうかもしれません。
ですが、対処方法は意外と簡単です。
焦らずに落ち着て、着々と対応していきましょう!