• 投稿日:2023/12/12
  • 更新日:2024/11/02
【カーネル投資解説シリーズ②】「短期的な値動きは読めない原理」を解説

【カーネル投資解説シリーズ②】「短期的な値動きは読めない原理」を解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約3分で読めます
要約
株式投資で、長期的にはプラスのリターンがあるが「短期的な値動きは読めない」とよく言われます。 これを構造的に解説します。

【注意事項】

・本記事の内容はイメージの一例です。

・実際はこれ以外の要因も絡み合い、更に複雑な値動きになります。

※画像のナンバリング(➆など)に意味はありません。

【解説】

まず、株式投資には「長期投資」と「短期投機」の側面があります。

そして、1日の値動きの95%以上は「短期投機」の動きです。

スクリーンショット 2023-12-12 145330.png年間7%のリターンとして、年間取引日240日で割ると、1日の値動きは平均「+0.03%」です。

1日に「0.03%」しか動かない日はほとんどなく、それ以外の動きは長期投資で見込まれる「企業価値の増大」による株価上昇以外の要因で動きます。

(長期投資と短期投機は狙っているリターンが違います)

スクリーンショット 2023-12-12 145347.png

違う競技を同じトラック(競技場=株式市場)でやっているイメージです。

スクリーンショット 2024-11-02 151932.pngーーーーーー

例えばライントレードと言われる、チャートの形で売買する「短気投機売買」があったとします。

わりと有名な「カップウィズハンドル」と呼ばれる形で少額の個人投資家が「上がりそう」と予想して買いに入るとします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/09/15

    こんなんじゃ値動きを読むのは不可能ですね😂 今回もわかりやすい解説をありがとうございます🙏

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

  • 会員ID:tp718cJQ
    会員ID:tp718cJQ
    2025/05/26

    より具体的に値動きの理由がイメージでき、とても参考になりました!

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者