- 投稿日:2023/12/12
- 更新日:2025/09/10

食器にこだわりがなければ、機械に任せよう
食洗機は洗剤を投入してボタンを押せば自動でお皿を洗ってくれます。皿洗いが好きではない、手荒れに困っている、食器にこだわりがない方に向いています。
食器は家族が増えれば増えるほど洗う枚数が増えます。一人暮らしでは何とも思わなかった皿洗いも、結婚し、育児をしていると「こんなに時間がかかったっけ」と思う方も多いのでは。
鍋などは食洗機で洗えないこともありますので、手洗い一切なし!というわけにはいきません。それでも、最低限の手洗いのものを片付けるだけなので、作業時間は短く終わります。
食洗機が動いている間はキッチンにいなくて良いので、朝は仕事前にスイッチを押しておけば家事は終了。夜は食洗機を回してから子どもと一緒に遊んでも良いですね。
食洗機は三タイプ。おすすめはビルトインか分岐水洗式
食洗機は持ち家などで利用できるビルトインタイプ、分岐水栓の簡単な工事で利用できる分岐水洗式、水を事前に注いで排水ホースさえ設置すればどこでも利用できるタンク式の三つがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください