この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/12
- 更新日:2023/12/20

1,高校1年生(15歳)で整体師になったキッカケ
僕は、小中高とサッカーをしてきました。
高校1年生の時、ケガをしてしまい挫折し引退しました。
同時に
『スポーツ選手は怪我がつきもの...』
『どうしたらそれを減らせるか?』と考えた結果
整体師(柔道整復師)になったらいいんじゃないか?と思いました。
柔道整復師の資格は専門学校を卒業し、
国家試験に合格しなければいけなく、高校1年生だった僕は約3年間なにもしないまま専門学校に入学するより先に現場で働き、
・学べることを学んでおく!
・技術を先につけておく!
・稼ぐ力をつける!事が1番いい方法だと考え、
中学生の時から通っていた【もあさん】の整骨院で働かせてもらえないかと相談しました。
もあさんは、快く受け入れてくださり次の週から早速働かせてもらうことになりました✨
2,最初は不安でいっぱいだった…😓
最初は…
・高校1年生(15歳)が整体師?
・整骨院で働く?なにも知らないから怖い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください