- 投稿日:2023/12/13
- 更新日:2025/07/04

- なぜ無料ではダメなのか
- コーディングとは
- コーダーとして必要なPCスペック
- 学習を開始する前に大事なこと
- STEP1:まずは気軽に始めてみよう
- STEP2:Webサイトを動画教材を見ながら実装する
- STEP3:HTMLを学ぶ
- STEP4:CSS設計を学ぶ
- STEP5:JavaScriptを学ぶ
- STEP6:PHPの基礎を学ぶ
- STEP7:WordPressテーマ開発を学ぶ
- STEP8:コーダーとしての立ち振舞いを学ぶ
- STEP9:最低2サイト自主制作する
- STEP10:周辺知識を学ぶ
- STEP11:ポートフォリオサイトを制作する
- STEP12:営業活動する
- STEP13:初受注し納品までやりきる
- おまけ その1: 初受注達成後の日々の情報収集
- おまけ その2: 最新技術を取り入れ腕を磨き続ける
- さいごに
【2025/07/03更新事項】
・おすすめPCのスペックを最新化
・学習内容からSassを削除(素のCSSの進化で小規模サイト構築レベルなら不要と判断)
・学習内容からjQueryを削除(素のJavaScriptだけで十分と判断)
・おまけとして「最新技術を取り入れ腕を磨き続ける」を追加し、AIを活用したコーディング、WordPressブロックテーマ開発、Next.js × ヘッドレスCMS のモダン開発の学習方法を追記
ーーーーーーーーーーーーーーー
※この記事はスクールに通わずに独学でWeb制作を学習されたい方向けに執筆しましたが、デイトラ生の方にも一部参考になる内容になっているはずですので、流し読みだけでもしてくれる嬉しいです😊
こんにちは〜!Web制作で専業フリーランスをしている じゅんきです!
ぼくは2020年2月から未経験からWeb制作の独学を開始し、14ヶ月間独学したあとコーディングのお仕事を初受注しました🙌

続きは、リベシティにログインしてからお読みください