• 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2025/09/20
プログラミング未経験・初心者からWebエンジニアになる方法

プログラミング未経験・初心者からWebエンジニアになる方法

会員ID:jCkrlOkq

会員ID:jCkrlOkq

この記事は約33分で読めます
要約
このノウハウではWebエンジニアに興味を持っている人向けに、学習〜転職までのステップを解説しています。 主に未経験の中途転職者向けに書きましたが、学生の方にとっても将来インターンの応募や就活をするのに役立つ内容だと考えています。

***
2023年12月現在、記事のレビュー欄では著者からレビュー者への返信ができません。レビュー内で頂いた質問は見落としてしまう可能性があるのでお気をつけください。

質問をそれなりの数いただくようになったので、リベシティに


『未経験からのWebエンジニア転職に関して相談できるチャット』


を作りました。
もちろん、この投稿に関連した内容ではなくとも質問できますので気になる方は参加してみてください。
***

このノウハウを読み、

・〇〇部分を詳しく説明して欲しい
・主張が矛盾している
・内容が間違っている

等のご意見があれば、著者までDMをお願いします。
すべての意見を反映できるわけではありませんが、できる限りの修正・追記をさせてより良いものにしていこうと考えております。


最初に結論

結論

この投稿を簡易的にまとめると以下になります。


『エンジニアとして望ましいキャリアが歩めるような会社に入るために、適切な技術を用いた高レベルの転職用ポートフォリオを作成する必要がある。プログラミングの勉強はこのゴールを達成するため、ということを忘れずに段階的に行う必要がある。』

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jCkrlOkq

投稿者情報

会員ID:jCkrlOkq

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(48
  • 会員ID:LyKan0Lx
    会員ID:LyKan0Lx
    2025/09/15

    読みました。 知識の共有ありがとうございました。 興味は感じましたが、私には、転職としては考えられないと知ることができました。 考える機会をいただきありがとうごじいました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:iItnzYMU
    会員ID:iItnzYMU
    2025/09/15

    はじめまして、ご拝読させていただきました。私も未経験でホワイトカラーに就くのが目標としておりとてもわかりやすかったです。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:dVTFQzfU
    会員ID:dVTFQzfU
    2025/09/15

    IT業界経験者ではありますが、ポートフォリオの作り方が気になっていたため、とても参考になりました。ありがとうございます! GitHubの実例も共有していただけて嬉しいです。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:a0UZ0bQw
    会員ID:a0UZ0bQw
    2025/09/15

    読んでいて、胸が熱くなりました。 難しいIT用語は、未知ですが、内容はとても分かりやすく、たかさんが、果てしない努力と経験、計り知れない情熱🔥を持って日々生きておられるんだなぁと感動いただきました🥹ありがとございました!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:T5gfsZgh
    会員ID:T5gfsZgh
    2025/09/15

    webエンジニア志望ではないのですが、興味深く拝見させて頂きました。 どんな職業にも通じる内容で、この先の自分の仕事に対するモチベーションにもなりました。背筋を正された思いです。素晴らしい内容ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:YPBcmxkt
    会員ID:YPBcmxkt
    2025/09/15

    私も消防士からSESに就職し、今はフリーランスとして活動しています。 この記事に書いてある内容が全てだと思っています。 これからも駆け出しのつもりでスキルの研鑽に励んでいきたいと思います。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:7i4Pqok2
    会員ID:7i4Pqok2
    2025/08/13

    プログラミングのオンラインスクールに通い、HTML/CSS、PHP、Laravel、JavaScriptの言語を1日6時間×6ヶ月かけて勉強をしました。スクールを卒業後にどのように案件を獲得していけばよいのか、どのように経験を積んでいけばいいのか模索していましたが、こちらの記事を読んで、今後どのようにしていけばよいのかとても参考になりました。30代後半ですが、頑張ろうと思います!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:fU9g40cz
    会員ID:fU9g40cz
    2025/08/02

    記事ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 30代後半ですが、エンジニア転職を目指します。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:yieo8zuD
    会員ID:yieo8zuD
    2025/07/30

    とても参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:ikdQZ3OO
    会員ID:ikdQZ3OO
    2025/07/28

    すでに業界・職種完全未経験で転職済みですが、ボランティアでご一緒させていただくことになったため、興味があり拝見させていただきました。 転職時は39歳だったため、ギリギリ40代ではなかったですが、求職期間中にこの記事に出会っていれば、今とは違う結果になっていたと考えられるほど詳しくポートフォリオ作成までの道筋が書かれており参考になる記事でした。 あらためてポートフォリオの内容を充実させることの大切さを学ばせていただけました。 また、"Webエンジニアの仕事は開発ですが、もっと大きな枠で捉えると「人の悩みを解決するWebアプリを作る」ことです。" この文言から挑戦している業務効率化ツールの作成も今の自分にとって重要な使命であると実感しました。 Webエンジニアを目指している20~30代の若い方にはぜひ一度目を通してほしい記事ですので、オフ会でそのような方に出会った時は是非紹介していきたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:tTXqNYpO
    会員ID:tTXqNYpO
    2025/07/11

    プログラミングのボランティアを行なうにあたって、参考にさせていただきました。 上手に言語化できていませんでしたが、『学習や実践を通して自ら問題を解決する能力』が重要というのは、その通りだと思いました。 "プログラミング"自体は、ビジネス的な問題の中では比較的明確な答えがあるので、どうしても正解を聞いてしまいがちですが、『自ら問題を解決する能力』を育むためには、どうしたらよいかと自身に問うのが有効そうですね。 私自身も新しいジャンルのプログラミングを学ぶ際に、AIに正解を聞きがちになっていましたが、自ら問題を解決する能力が身につかない可能性があることに注意しなければならないなと思いました。 充実した記事、ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:is6Bn6oe
    会員ID:is6Bn6oe
    2025/06/12

    自由な暮らしを求めて、未経験からIT転職を目指して闇雲に転職活動をしていました。転職エージェントからサポートデスク業務の企業を紹介され、これじゃないと思いつつ、未経験なら仕方ないと思っていた矢先にこちらの記事を拝見させていただき、多くの気づきを得ることが出来ました。 Progateで学習しておりましたが、未経験転職の厳しさと自己研鑽・ポートフォリオの重要性を、改めて感じました。 また、複数の学習教材を試すという考えが今まで無かったので、複数の学習教材で学びつつ自身で検索して調べることも意識して、未経験からのIT転職を実現させていきたいです。 とても価値のあるノウハウを共有していただきありがとうございます!🙇‍♂️

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:mAFKvjlj
    会員ID:mAFKvjlj
    2025/06/11

    とても参考になる記事ありがとうございます!ポートフォリオや転職活動について、とても参考になりました。 ※私は既に30代終盤、どうしてもWEBエンジニアへ挑戦したいと思い立ち今月から会社を退職してフルコミットでRailsと周辺知識を学習中です。 年齢的にはかなりリスクが高いのは承知の上で正直怖さも感じていますが、めっちゃやる or めっちゃやる の精神でチャレンジしていきます!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

    2025/06/12

    退職してフルコミットするのは中々覚悟決まってますね! 私自身はそういった姿勢はとても良いと思うので、ぜひ頑張ってみてください👍

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:rP9oyWko
    会員ID:rP9oyWko
    2025/03/20

    記事の内容も読みやすく、読んでいくうちにどんどん興味が湧いてきました!転職活動中、今の業界では年収UP・待遇UPは期待出来ないので他業種への挑戦するきっかけとなり、頑張って学んでいこうと思えるよう内容でした😌

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:mm6Ny8ge
    会員ID:mm6Ny8ge
    2025/01/22

    転職を考えていた者ですが、どこから勉強すればいいかなど悩んでいました。すごく参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:JKMJ417d
    会員ID:JKMJ417d
    2024/12/18

    何から始めていいかわからなかったのですが、とても詳しく教えていただき大変参考になりました。 こちらのロードマップに沿って進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:2ArGiBID
    会員ID:2ArGiBID
    2024/12/15

    チャットグループでの相談にお答えいただきありがとうございました! 方向性を修正して、自由への道を歩んでいきたいと思います!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:46tA68oC
    会員ID:46tA68oC
    2024/11/20

    グループチャットでも親切にご相談にのっていただきました。 こちらの記事の通りに行動しレベルの高いポートフォリオを作れるように頑張ります! とても有益な記事ありがとうございました(^^)

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:ILJSbVBY
    会員ID:ILJSbVBY
    2024/10/29

    現在40代、パソコンも最近触れるようになったばかり。今からWebエンジニアの勉強して転職が難しいことが知れてよかったです。 でも、プログラミングの勉強をする事は、楽しそうなので記事を参考に勉強してみたいと思います。ありがとうございます!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:pcMWVgJR
    会員ID:pcMWVgJR
    2024/10/29

     以前チャットでも質問させていただいたものです。感謝を伝えたくコメントさせていただきます。  こちらの記事とチャットでご回答くださった内容に沿って勉強を続けて、この度、自社開発の中小規模の企業にバックエンドエンジニアとして内定をいただきました。たかさんの示してくださった方針に従って進むことができたからこそ、今の結果につながりました。本当にありがとうございます。  たかさんのように、後に続く後輩へ、進む道を示せる人になれるよう、就職後も継続して努力を続けていきたいと思います。  この度は、誠にありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

    2024/10/29

    何よりも、頑張ったあなた自身を褒めてあげてください

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:Pm9Wgrz3
    会員ID:Pm9Wgrz3
    2024/10/14

    ありがとうございました。 学びになりました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:bLmue0wn
    会員ID:bLmue0wn
    2024/09/28

    息子がまさにプログラミング未経験で転職活動中です。 初めてのことで右も左も分からず、思い悩んでいる様子です。 そんな時この記事に出会いました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:ZgBKh8zC
    会員ID:ZgBKh8zC
    2024/09/21

    プログラミングについて学びたいと思っている40代です。修羅の道かもしれませんがわかりやすい内容でためになりました。ありがとうございます(^^)

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:y28K0g3C
    会員ID:y28K0g3C
    2024/07/31

    他業界で興味本位で読んでみましたが、非常に内容が濃く、ノウハウなども詰まった良い記事だと思いました。 未経験・初心者向けに導入から方法まで細かく書かれており、これからWebエンジニアになる方には非常に参考になる記事かと思いました。 有料でも良い内容かと思ったので無料で読ませていただき、非常に参考になりました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:AeEoc0Cz
    会員ID:AeEoc0Cz
    2024/07/08

    参考になりました!ポートフォリオ作成、精進します!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:oU5OkjSG
    会員ID:oU5OkjSG
    2024/06/27

    各視点での、メリット、デメリットやその理由がとても分かりやすく記載されており、真摯に内容を受け止めることができました。 今後の行動の指針とさせて頂きたいと思います。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:V55OQoxC
    会員ID:V55OQoxC
    2024/06/20

    有難うございました。とてもためになりました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:JKgOWGMO
    会員ID:JKgOWGMO
    2024/06/03

    ありがとうございました。とても参考になりました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:P79Rm0D6
    会員ID:P79Rm0D6
    2024/05/21

    とても詳細に説明してくださりありがとうございます。モチベーションに繋がります。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:9o9mneg6
    会員ID:9o9mneg6
    2024/05/14

    非常に参考になりました、私は未知数の40歳手前ですが スクール選びで悩んでいたので、学べる内容とポートフォリオを意識して再度検討していきます。 本当にありがとうございます。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:xe7Uj2ly
    会員ID:xe7Uj2ly
    2024/05/03

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:URzXVxDu
    会員ID:URzXVxDu
    2024/04/17

    とっても参考になりました! 目指すべき目標がはっきりしてモチベーションが上がりました😃 ありがとうございます!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:PnqjIqYs
    会員ID:PnqjIqYs
    2024/04/16

    ありがとうございます! とても参考になりました!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:0jjjuzSS
    会員ID:0jjjuzSS
    2024/04/16

    これから頑張ろうと思える 内容でした!ありがとうございます

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:snehC8wa
    会員ID:snehC8wa
    2024/03/25

    具体的かつわかりやすい記事で参考になりました! 未経験転職、やはり甘くはないですが、道中楽しんでいこうと思います

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:m9vqsu8A
    会員ID:m9vqsu8A
    2024/03/24

    初心者が、転職までの具体的な勉強時間や流れを、わかりやすく記載していただいてたので、理解しやすかったです。ありがとうございます。 特に私が一番腑に落ちた内容は「自走力」の重要性でした。 また、良いことだけでなく、現実の厳しさ(若くないと厳しい)も参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:qAuMPKoT
    会員ID:qAuMPKoT
    2024/02/26

    とても参考になりました。progateでrubyとruby on rails の勉強をしたものの、ここからどういう学習や行動を進めていけばよいか迷っていたところでした。 自分には検索する習慣や自走力が足りていないので、意識して粘り強くやっていきます。 貴重な情報ありがとうございました。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:Eq2CH1Zl
    会員ID:Eq2CH1Zl
    2024/02/03

    本当に知りたかった未経験が進むべきロードマップとその根拠についてとても具体的に記されていて助かりました。 特に学ぶべきプログラミング言語の順番と推奨される教材の記載に沿って学習していこうと思います。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:7ms1JRVY
    会員ID:7ms1JRVY
    2024/01/06

    とても参考になる記事をありがとうございます!!! 未経験からIT業界に転職したのですが、業務内容が思っていたものと異なり、今後のキャリアをどうしたら良いのか迷っているところでした。(おそらく記事内容のSES企業に該当しているなと今気づきました、😭) 行動しなくてはと思い、CCNAやITパスポート、Azureの資格を取得したのですが、他に何をすれば良いのかわからず困っていました、、。 これからは資格の勉強を行うのではなく、基礎技術から学んでいきます! ためになる情報を丁寧に執筆してくださりありがとうございます🙇‍♀️!!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:e1tDifXP
    会員ID:e1tDifXP
    2024/01/05

    とても参考になる記事を公開して頂きありがとうございます。 Web開発エンジニアを目指しており、Railstutorialを終えた段階でポートフォリオを作ろうとして挫折しかけてた所、当記事を拝見させて頂き、もっと頑張ろうと気合いを入れていただくことが出来ました! そろそろポートフォリオ作って転職活動進められるレベルになったかな〜とタカをくくって崩れかけましたが、まだまだ覚えることがある事を知れて大変心強く思います! 頑張るぞ(ง •̀_•́)ง

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:cb32ANHT
    会員ID:cb32ANHT
    2024/01/02

    現在、地方の大学3年生でモバイルアプリエンジニアとして就活中です。 特に評価される点の部分が参考になりました。 記事を参考に就活を成功させようと思います。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:ZHdd2G6J
    会員ID:ZHdd2G6J
    2023/12/18

    事細かにロートマップを教えていただきありがとうございます。 1からプログラミングを学ぼうと思っていたのでロードマップが分かってよかったです。正直「難しそう」って思っていますが、とりあえずやってみて自分に合ってなかったら辞めるでやっていこうと思います!!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2023/12/17

    記事の執筆ありがとうございました。現在インフラ関係のテクニカルサポートエンジニアの仕事をしておりますが、業務でWebアプリケーションのサポートもしており、Web制作の知識も必要と感じ、記事を読ませていただきました。メインはネットワーク・サーバではありますが、少しずつプログラミングの勉強も続けていきたいと思います。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:GXk3XXn8
    会員ID:GXk3XXn8
    2023/12/16

    未経験からwebエンジニアをめざし日々勉強しているものです! ポイントをおさえ的確なアドバイスで「そうそう!これが知りたかった!」と思うばかりでした🙇 思ったように上手くいかない時、道に迷ってしまったときに都度読み返させてもらいます🙏

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:GC2fVRgv
    会員ID:GC2fVRgv
    2023/12/13

    Webエンジニアになる為の学習〜転職までの道筋が細かく示されており、とても参考になりました。記事を読んでモチベーションが爆上がりしましたので、転職に向けてこれからも頑張っていこうと思います。ありがとうございました!

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:HQ5utENr
    会員ID:HQ5utENr
    2023/12/13

    まさに今エンジニア転職を目指し就職活動中です。とても詳細に説明してくれていて大変わかりやすかったです😊✨ ポートフォリオについても作成時のポイントや使う技術などとても参考になりました😊

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:pRhwy5nu
    会員ID:pRhwy5nu
    2023/12/13

    まさしく、Web系エンジニアを目指して学習中のSE(サポートデスク、情シス担当)です。 転職、フリーランス化までのロードマップに現実性がありとても参考になりました。 この場でご質問ができるのか不明ですが、疑問点があります。 自社内にも開発を担当している部署があるのですが、このような場合転職と異動どちらが合理的なのでしょうか。 給与水準が下がらないという点では異動は魅力的ですが、希望を出してもいつ異動になるかわからない・異動しても開発業務に携われるかわからない(テスト・運用保守等の業務も多いと聞いています)とういのはかなりのデメリットなのかと考えています。 ご意見があれば参考にさせていただきたいです。

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者

  • 会員ID:ePEYneuz
    会員ID:ePEYneuz
    2023/12/13

    ITエンジニアとしての経験から、具体的にどれくらいの努力をすればどれくらいの期間でどれくらいのレベルに達するかを具体的に示していて、とても参考になりました。また、どんな人を採用したいかという就職のステップやコツ(落とし穴)まで記載しているので、本気でエンジニアに転職したい人にとっては本当に参考になると思います。 とてもいいノウハウを教えてくださりありがとうございます😊

    会員ID:jCkrlOkq

    投稿者