この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/14

特売158円?!
玉子…安くならないねぇ。
昔は98円とかで買えたのに…
それでもちょっと嬉しい値段で出ていたら思い切って2パック20個買いましょう。
大丈夫!全部食べられるよ。
用意するものと段取り
鍋に熱湯をわかす
100円ショップで買える穴あけ機
煮卵ケース(これは神)
ゆで卵マスターへの道
なぜかうまく剥けない玉子の殻。
むきーーー!ってなるよね?
そんなあなたはまずお鍋に熱湯を沸かしましょう。
そして、冷蔵庫から出したばかりの冷たい玉子を用意します。
頭の方とかお尻の方とか言われるけど無視して穴あけ機でプチッとします。
ぐらぐらと沸いてるお鍋に投入!
ゆで時間の目安⏰10個分
固茹で 11分
半熟 8分
10個まとめて投入するから温度が下がります
火加減はそのままタイマーをセット!
時間が来たら火から降ろして水道水を流しつづけます
触れるくらい冷やしたらあら不思議!
つるん!って剥けるゆで卵の完成です。
煮卵の超簡単うまうま漬けダレ4個分

続きは、リベシティにログインしてからお読みください