• 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2025/06/01
FP3級「完全攻略」リベ問題集①タックスプランニング(4)

FP3級「完全攻略」リベ問題集①タックスプランニング(4)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約11分で読めます

⑪損益通算

問1

総所得金額を計算する場合において、( )所得、( )所得、( )所得、( )所得の各所得の金額の計算上生じた損失の金額は、原則として他の所得の金額と損益通算することができる。











(FPあり先生の解説)

不動産
事業
山林
譲渡

損益通算は、試験によく出る重要な論点。

しっかり学ぼう!損益通算ができる「損失」は、不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得の「損失」だけです。

山林所得は、分離課税ですが、特別に総合課税と損益通算できることとなっています。

不動産、事業、山林、譲渡。

不動産、事業、山林、譲渡。

何回も言って覚えましょう。

覚え方は、それぞれの頭文字をとって「不・事・山・譲(ふ・じ・さん・じょう)」ですね!

記憶はヒモ付。

富士山を見るたびに損益通算を思い出しましょう。

富士山が見えない方は、スマホの待受を富士山にしましょう!

ちなみに、青色申告ができるのは何所得?

不動産所得、事業所得、山林所得だね。

違いを知ることが学びの一歩。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:XBkx6Des
    会員ID:XBkx6Des
    2024/08/25

    引っかかりました(^_^;) よくよく問題文を読まないと駄目ですね。 間違いやすい問題をありがとうございます!次回は騙されないように花マル目指します!

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2023/12/28

    あり先生の解説の言葉が優しく熱意にあふれているので、勉強のやる気がでます!! ありがとうございます😆✨ 【追記】 3週目での間違い ・退職所得を総所得金額に入れてしまう💧 ・給与所得と給与収入の違いに気づかない ・老齢基礎年金の控除額計算で、年齢に応じた表を使わない 間違いだらけですが、間違いも合格への道と思って、もう一度問題を解きます😤❗

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:px06x05m
    会員ID:px06x05m
    2023/12/23

    まんまと引っ掛かってしまいました。問題文をよく読むこと、弱点を把握することを肝に銘じます。ありがとうございました。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Xl5n0Fv0
    会員ID:Xl5n0Fv0
    2023/12/21

    よおくわかりました。詳しくありがとうございます

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:wmEQgGr0
    会員ID:wmEQgGr0
    2023/12/15

    市販の問題集にこのような解説はついていないので、あり先生の問題集に出会えて良かったです✨ 実際に会話で教えてもらっているみたいです。 繰り返し活用していきます!

  • 会員ID:rNlLPCoz
    会員ID:rNlLPCoz
    2023/12/14

    頭から湯気が、また出てきました💦 文章の内容をよく見分ける癖付けしなければです💦 ありがとうございますm(__)m

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/13

    怒涛の計算問題、非常に勉強になりました! ありがとうございます🙏✨ 少しずつ理解しながら計算を進め、ちょっと自信をつけたところの問6の引っかけは心に残りました笑 総合課税と分離課税、収入と所得など似ているようで絶対に混同してはいけないポイントがとても分かりやすかったです! また前回に続きバブル期の話、面白かったです😁 【追記】 3周目にして…また問6に引っかかりました😭所得!収入!指さし確認!!気をつけます🫡