- 投稿日:2023/12/13
- 更新日:2025/08/27
作業効率・生産性を上げるためにはPCモニターをマルチディスプレイにしたほうが良いと言われることが多いですよね。
(マルチディスプレイとはPCモニターを2枚以上で使うこと。デュアルディスプレイとも呼ばれます。)
私も以前までは27インチのモニターを2枚をマルチディスプレイとして使用していましたが、40インチのウルトラワイドモニター1枚に乗り換えてみました。

ウルトラワイドモニターに乗り換えたことによって、マルチディスプレイの頃よりも圧倒的に作業効率がアップしました。
作業効率が上がる
マルチタスクのしやすさ
1枚のディスプレイ上に、2枚のウィンドウを並べてもサイドに余白ができるほど広い作業領域があり、マルチタスクも容易に可能になります。

むしろウインドウ2枚では少し余白が大きいくらいなので、3枚を並べての作業がちょうど良いサイズ感です。

一枚のディスプレイ上でアプリやブラウザを並べて起動できるので、いちいち画面の切り替えが必要なくなるのが便利ですね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください