• 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2025/08/01
学生さんに伝えたい。保証人には、なってはいけない。~私が家族から言われたお金の話~

学生さんに伝えたい。保証人には、なってはいけない。~私が家族から言われたお金の話~

会員ID:arBq63pI

会員ID:arBq63pI

この記事は約3分で読めます
要約
保証人だけにはならないで。自分の生活が犠牲になるリスクがあるよ。 保証人になって家を失った人と友人に保証人を頼まれた話。 急に保証人を頼まれても断る勇気が手に入る。

保証人と連帯保証人とは

保証人は主債務者の財産が差し押さえられても返せない時に代わりに返済する必要がある。

連帯保証人は自分がお金を借りているのと同じ立場で、お金を返したら反論できず、返済する責任がある。

保証人と連帯保証人にはこのような違いがあります。

祖母から言われた保証人にはなるな。


りべ3.png祖母から聞いた話。

友人の旦那さんが知り合いの社長からある事業の借金の連帯保証人になった。世の中は好景気で、みんな楽しく生活していた。だから、友人の旦那さんもあまり考えずに借金の保証人になったという。

しかし、不景気になると知り合いの社長さんは夜逃げをしてしまい、お金を借りていた会社の人が、友人の家に来るようになった。

困ったが、自分の持ち家を売り渡すことでなんとか借金を返すことができた。

「せっかく夫婦で頑張って買った家だった」

「小さい娘が初めて階段を登れた」

「みんなで写真をとった」など

思い出がたくさん詰まった家であったが、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:arBq63pI

投稿者情報

会員ID:arBq63pI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bxKo6S2P
    会員ID:bxKo6S2P
    2023/12/17

    私の母親も同じく誰かの保証人にはなるな、と子供の頃から言われてきたのでとても共感しました!