- 投稿日:2023/12/13
- 更新日:2025/01/20

⑧株式1
問1
株式投資においては、株価の変動により損失を被る可能性が( )。
(FPあり先生の解説)
ある
ここから株式!
株価は、変動するので儲かるかもしないし、損するかもしれません。
問2
配当金の額は業績等により変動することが( )。
(FPあり先生の解説)
ある
問3
証券取引所における株式の売買注文の発注方法として、約定価格の限度を指定する( )注文と限度を指定しない( )注文がある。
(FPあり先生の解説)
指値
成行
株式の注文方法には、成行注文と指値注文の2つがあります。
成行注文(なりゆきちゅうもん):値段限度を指定しない注文方法。いくらでもいいから買う、いくらでもいいから売る注文。
指値注文(さしねちゅうもん):値段限度を指定する注文方法。いくら以下なら買う、いくら以上なら売る注文。
問4
証券取引所における株式の売買注文は、成行注文は指値注文よりも( )される。
(FPあり先生の解説)
優先
問5
証券取引所における売買注文の執行順序については価格優先の原則があり、買い注文は、価格の( )注文が価格の( )注文に優先して執行される。一方、売り注文は、価格の( )注文が価格の( )注文に優先して執行される。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください