• 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集②金融資産運用(5)

FP3級「完全攻略」リベ問題集②金融資産運用(5)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約10分で読めます


⑬投資信託1

問1

公社債投資信託は、運用対象が( )に限定されており、( )を組み入れることができない証券投資信託である。











(FPあり先生の解説)

公社債等
株式



問2

組入れ資産のほとんどが債券で、株式がまったく組み入れられていない証券投資信託であっても、約款上の投資対象に株式が含まれていれば、( )投資信託に分類される。











(FPあり先生の解説)

株式

簡単に言えば、株式を組入れることができないのが、公社債投資信託です。

つまり、中身は100%国債などの公社債。

一方、株式を組み入れることができるのが、株式投資信託です。

だから、

株100% 債券0%→株式投資信託

株50% 債券50%→株式投資信託

株1% 債券99%→株式投資信託

株0% 債券100%→公社債投資信託!

ちなみに約款(投資信託のルール)上、株式を組み入れることができるとなっていれば、株式投資信託となります。

だから、世の中にある投資信託は、ほとんど株式投資信託です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/15

    J-REITは株式に置き換えて考えるだけ!…なのに、なんでか間違えまくりました。 解説を読み直し、何度か仕切り直して正解にたどり着きました。 何度も繰り返し解こうと思います! 毎度ながら丁寧な解説ありがとうございます🙏✨ (追記) 約2週間経って2周目で解いてみたら、J-REITはちゃんと解けました🙌✨ 名目を見て株式の方程式に当てはめられるように…!あり先生のおかげさまです✨

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者