- 投稿日:2023/12/13
- 更新日:2025/01/20

⑮外貨建て商品
問1
銀行の窓口で、円貨を外貨に替えて外貨預金に預け入れる場合の為替レートは、( )が適用される。一方、外貨預金の満期時に外貨を円貨に換える場合の為替レートは、( )が適用される。
(FPあり先生の解説)
TTS(対顧客電信売相場)
TTB(対顧客電信買相場)
外貨建商品で大切なのは、TTSとTTB。
まずは、TTSとTTBをしっかり整理しましょう!
・TTS(対顧客電信売相場、Telegraphic Transfer Selling Rate)
顧客が外貨預金に預ける際、円を外貨に換える時の為替レート
・TTB(対顧客電信買相場、Telegraphic Transfer Buying Rate)
顧客の外貨預金が満期の際、外貨を円に換える時の為替レート
ここでのポイントは、「銀行目線で考える」ということです。
TTSの「S」は、何の略かというと、「Selling Rate」の「S」。
つまり、銀行が外貨を「売る」レート=顧客が外貨を買うレート ← ここポイント

続きは、リベシティにログインしてからお読みください