この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/13
  • 更新日:2023/12/13
海外留学した私がやって良かったこと、やって後悔したこと

海外留学した私がやって良かったこと、やって後悔したこと

会員ID:8jmI3te3

会員ID:8jmI3te3

要約
カナダに留学し世界一周した私が留学時の注意点、やって良かったことやお金を無駄にしたことなどをお話しします。

2016年、カナダに留学してきました。

私はカナダに留学して来ました。

カナダを選んだ理由ですが、当時はブログで情報収集するのが主流でしたのでいろんな方の留学ブログを読んで、カナダがいいなと思ったからでした。

また私はジャグリングが好きで、シルクドゥソレイユ発祥の地である「モントリオール」に行きたかったからです。

モンとリールの特徴

モントリオールはバイリンガル都市と言われており、北米だけれどフランス語の方が主流でした。

英語しかわからない私は看板やスーパーでの買い物は感で済ませていました。(大抵の人は英語を話せるので言葉には困らなかった)

カナダって寒いんじゃないの?ってみなさん思われてるはずです。

気候は夏は東京並みに暑いです。

冬は-20度の日があり寒い。。。

と思うでしょうが地下網や暖房が発達しており、あまり長い時間寒い場所にいることがなく、寒いという印象はないです。

遊園地の−30度の世界などに一瞬入ってもそこまで寒くならないような感覚です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8jmI3te3

投稿者情報

会員ID:8jmI3te3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:ohCsCeqe
    会員ID:ohCsCeqe
    2024/07/13

    なるほど〜! まさに海外留学保険について調べていたのでとっても参考になりました。

  • 会員ID:SJcKgQCi
    会員ID:SJcKgQCi
    2023/12/30

    僕はワーホリでバンクーバーに行ってましたが、留学生とは生活圏が違うというか、グレードが違うというかでほとんど交流はありませんでした。 ワーホリだと英語を必死でやらないと仕事にならないので、英語力はついたと思います。でも留学ならちゃんと文法とかをしっかり教えてもらえるんでいいんだろうなとは思っていました。 確かに行ってから日本人ばかりと付き合ってる人は多いですね、日本企業が経営している語学学校とかは日本人だらけですし。そういう人はやっぱり英語力が低くなりますね。でも留学も途中で辞める人が多いというのは初めて知りました。 保険は確かに高いですね。ぼくは1年で5万しなかったと思います(時代の違いはあると思いますが)。ただ1年いるとケガしたり病気になったり色々あったので、僕は保険に入っていて良かったです。 モントリオール・ケベックにも行ってフランス語にも接したかったんですが、バンクーバーからそのままロンドンに飛んでしまいました。今考えるともったいないことしたな〜って思います😅 興味深いお話ありがとうございました。

  • 会員ID:t5sIEfMq
    会員ID:t5sIEfMq
    2023/12/13

    将来、カナダも行ってみたいので、参考になりました。私はオーストラリアに二ヶ月ほど、遊びに行きました

  • 会員ID:OP3TV8L7
    会員ID:OP3TV8L7
    2023/12/13

    貴重なご経験を記事にしていただきありがとうございます。まるで自分も海外へ行ったような気持ちで、楽しく拝見させていただきました。また現地で困ったことやそれに対する解決策、日本人はどれくらいいたのか、まったく英語のできない人でもいけるのかなど興味津々です。もしも機会がありましたら追記いただきますと嬉しいです。