- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2025/09/09

簡易OEMとは
そもそも簡易OEMとは、**元々ある商品に自社のロゴを付けたり、説明書や保証書、パッケージを変更するなど、ちょっとした変更を加えて自社ブランド商品として販売することを指します。**主に中国輸入品や日本の食品工場で行われています。
質問で多い「簡易OEMやりたいんですけど?」
よくある質問は、「簡易OEMやりたいんですけど?」です。
まず、いつも私は質問に対して質問で返すことがあります。
「簡易OEMを行う意義は何ですか?なぜ簡易OEMをやりたいのですか?」
ほとんどの人がここで答えに詰まります。
簡易OEMを始める理由の多くは、「成功している人がいるから儲かりそうだから」というものです。
設計から携わる本格的なOEMもありますが、ここでは簡易OEMに焦点を当てます。
簡易OEMに関してお話しすると簡易OEMを何故みんなやっているかと言うと
Amazonで相乗りを防ぎ自分だけのページで販売を行いたいからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください