• 投稿日:2023/12/14
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(1)

FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(1)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約6分で読めます


①職業倫理および関連法規

《設例》

ファイナンシャル・プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち、関連法規に照らし、適切か不適切か答えよ。

問1

・税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーが、相続の相談に来た顧客に対し、相続税額の算出方法について、相続税法の該当条文を示して一般的な解説を行った。











(FPあり先生の解説)

適切 

職業倫理および関連法規は、定番問題ばかりです。

必ず得点できるようにしておきましょう!



問2

・税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーが、顧客からの要請により、無償で個別具体的な税務相談を反復継続して行った。











(FPあり先生の解説)

不適切



問3

・税理士資格を有しないファイナンシャル・プランナーが、年金生活者である顧客からの要請により、当該顧客が提出すべき確定申告書を無償で代理作成した。











(FPあり先生の解説)

不適切

関連法規で最も出題されているのは、税理士法です。

FP業務の中に、タックスプランニングで所得税の計算をしたり、相続・事業承継で相続税の話をしたり、FP業務と税金は、切っても切れない関係があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/22

    丁寧な解説ありがとうございます🙏✨ 問6あたりは一瞬「ん?」となりましたが…大丈夫でした! 基本で初歩なので、試験の時、幸先良いスタートを切れるようしっかり覚えておきたいと思います!

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者