• 投稿日:2023/12/14
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(2)

FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(2)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約7分で読めます


②ライフプランニング

問1

ライフプランニングにおける可処分所得には、一般に、年間の( )から( )を控除した金額を使用する。












(FPあり先生の解説)

収入金額
社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料等)と税金(所得税、住民税等)



問2

会社員Aさんの収入等は下記〈資料〉のとおりである。ライフプランの基本となるキャッシュフロー表の作成に当たり、下記〈資料〉に基づき算出される可処分所得を求めよ。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。

Snag_7556d1.png










(FPあり先生の解説)

700万円-64万円-40万円-2万円-29万円-36万円=529万円

計算できるように!

可処分所得には、一般に、年間の収入金額から社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料等)と税金(所得税、住民税等)を控除した金額ですね。



③BSとCFの計算

問1

現時点における<Aさんのバランスシート>の純資産に入る数値を計算しなさい。

Snag_794a4b.png「出典:日本FP協会 ファイナンシャル・プランニング技能検定3級実技試験(資産設計提案業務)2021年1月を一部改変」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:RIoMhv6z
    会員ID:RIoMhv6z
    2024/12/10

    電卓の使い方まで本当に有益で感謝です!!ありがとうございます😊

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:xCh4DfKQ
    会員ID:xCh4DfKQ
    2024/11/22

    福利の計算で、電卓の使い方の教授はとても便利でした。 1.02xx269==== 時間短縮になりテストでも焦らないですね。 ありがとうございます。あり先生

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:dXGCzEy5
    会員ID:dXGCzEy5
    2024/11/17

    計算問題のいい練習になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/22

    丁寧で計算問題も多くて、分かりやすかったです😊☺ 私は金財の個人資産業務を受けるので、キャッシュフロー系の実技問題は試験では出ないのかなと…🤔 が、実技は学科問題の応用になるだろうと思って、しっかり解きました💡 金財の実技だけ解いていたら計算する機会も少なかったので、学びになりました✨

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者