• 投稿日:2023/12/14
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(3)

FP3級「完全攻略」リベ問題集③ライフプランニングと資金計画(3)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約11分で読めます


④6つの係数1

問1

ライフプラン作成におけるキャッシュフロー表に記入する数値は、通常、将来の物価上昇等を加味した「将来価値」で表す。たとえば、現在の生活費を年間132万円、その変動率をプラス1%とすると、1年後、5年後の生活費は次のようになる。
・1年後の生活費:132万円×1.01≒133.3万円
・5年後の生活費:132万円×1.01×1.01×1.01×1.01×1.01≒138.7万円
この将来価値を係数表を用いて算出するときは、「現在価値×( )」によって求めることができる。

「出典:日本FP協会 ファイナンシャル・プランニング技能検定3級学科試験2010年1月を一部改変」











(FPあり先生の解説)

終価係数

超基本問題。

係数の名前を答えさせる問題です。



問2

Aさんは、老後の生活資金を用意するために、今後15年間にわたって、年利2%で複利運用しながら毎年10万円を積み立てたいと考えている。この場合の15年後の元利合計金額を係数表によって算出するとき、利用する係数は( )である。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:8BG4G19q
    会員ID:8BG4G19q
    2025/01/17

    とってもわかりやすかったです! 来月試験なので、試験に向けて毎日勉強させていただいております。 いつもありがとうございます。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:RIoMhv6z
    会員ID:RIoMhv6z
    2024/12/10

    6つの係数、苦手は苦手ですが、あり先生の講義のおかげでとっかかりができたように思います。ありがとうございます😊

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:3FUjJa7l
    会員ID:3FUjJa7l
    2024/07/21

    係数は本当に苦手で、当初は全く理解できなかったのですが、こちらの問題集を解いてからは苦手意識がなくなりました。 ありがとうございました。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2023/12/29

    図形のイメージと「しゅうねんしゅうしほん、げんげんきねんげん」の呪文を繰り返して、6つの係数を解けるようになりたいと思います! ありがとうございます😊

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/23

    6つの係数は、漢字から分かるイメージ&選択肢があるから、どうにか解いている感じです😅 なので、こうやって「説明文を読む」「→名前を自分で考える」の問題は、この覚えにくい係数がよく身につくと思いました! 問12の四捨五入を忘れて、係数選択は合ってたのに答えが違いました…💦 そして問13は、今度は百円単位を四捨五入と言うのに千円単位で四捨五入して間違えて…😭💦 こういう「ちゃんと問題文を読んでいない」のは試験の命取りと聞いたので、本当に気をつけたいです!!

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者