- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2025/06/01

⑰老齢給付1
問1
老齢基礎年金の受給要件は、次の通りである。
・( )歳に達していること
・老齢基礎年金の受給資格期間が( )年以上あること
(FPあり先生の解説)
65
10
簡単に年金をもらえる条件を言うと、老齢基礎年金の受給資格期間※が「10年以上」あり、「65歳」に達した者ということです。
※ちゃんと保険料払っている期間とか
条件を満たしていれば、老齢基礎年金は、自営業者の人(第1号被保険者)も、会社員の人(第2号被保険者)も、会社員の配偶者の人(第3号被保険者)ももらえます。
問2
65歳からの老齢厚生年金の受給要件は、次の通りである。
・65歳に達していること
・老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていること
・厚生年金保険の被保険者期間が( )以上あること
(FPあり先生の解説)
1ヵ月
これから老齢給付を受け取る会社員(第2号被保険者)の場合、65歳からの老齢給付は、原則として「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください