この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2024/01/07

要約
自分の過去から現在までのクレジットカード、ローンやキャッシングなどの情報は自分でも個人信用情報機関(CIC、JICC、KSC)に開示請求することで調べることが可能です。
「今自分が持っているクレジットカードの種類がわからない」
「私は今ローンを組んでいるの?」
「昔のキャッシングってちゃんと返済していたのかな?」
等々、自分の過去や現在のローンやキャッシングの情報って気になりますよね。
そこで、自分の個人信用情報の調べ方をお伝えします。
個人信用情報取扱機関
まず、個人信用情報を取り扱っている機関はCIC、JICC、KSCと複数あります。それぞれ情報を取り扱っている範囲が異なります。
●CIC・JICC(クレジット、消費者金融、信販会社系)
指定信用情報機関のCIC
日本信用情報機構(JICC)指定信用情報機関
●KSC(銀行、信金系)
一般社団法人 全国銀行協会 (zenginkyo.or.jp)
個人信用情報に記載されている内容
次にどのような内容を確認できるのかです。
①個人の情報(氏名・生年月日・電話番号・住所・勤め先等)
②ローンやクレジットの契約内容(契約先・契約日・契約金額等)
③支払の状況(異動情報・契約が終了しているか等)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください