- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2025/01/20

①生命保険1
問1
定期保険は、被保険者が保険期間中に死亡した場合、死亡保険金が支払( )。保険期間が満了するまで生存した場合、満期保険金が支払( )。
(FPあり先生の解説)
われる
われない
もっとも、一般的な定期保険です。保険期間中、死亡保険金額が一定の保険。
問2
逓減定期保険は、保険期間の経過とともに死亡保険金額が逓減( )。また、支払保険料が逓減( )。
(FPあり先生の解説)
する
しない
逓減とは、だんだん減るということ。
だから、逓減定期保険は、保険金額がだんだん減っていく定期保険です。
一方、支払保険料が逓減しません。保険料は一定です。
問3
収入保障保険は、保険期間内に被保険者が死亡した場合、死亡保険金を( )で受け取ることができ、死亡保険金受取人が希望すれば、( )で受け取ることもできる。
(FPあり先生の解説)
年金形式
一時金
収入保障保険とは、死亡保険金を年金形式で受け取る保険です。
通常の保険は、死亡保険金は一括で払われます。死亡保険金が3,000万円であれば、被保険者が死亡した場合、3,000万円が振り込まれるわけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください