- 投稿日:2023/12/14
- 更新日:2025/01/20

⑱自賠責保険、自動車保険1
問1
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)は、二輪自動車および原動機付自転車の運行にあたって、加入は( )とされている。
(FPあり先生の解説)
強制(任意ではない)
まず、名前から!
正式名称は、「自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん)」です。
略して、「自賠責保険(じばいせきほけん)」といいます。
で、自賠責保険は、原則として、必ず入らなければなりません。←FP試験で超聞かれます!
つまり、強制加入です!←選択の余地なし!
普通は、車検の時に、強制的に入っています。
だから、自動車(二輪自動車や原動機付自転車を含む)は、原則として、自賠責保険に加入していなければ運行することがでません。
だから、「強制保険」とも言われています!
試験に出ない話。
なぜ、「原則として」となっているのでしょうか?
それは、自動車損害賠償保障法に、以下については、「適用しない」と適用除外規程があるからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください