この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/01

年末調整や確定申告を終えて、所得税の金額はわかったけど、来年度の住民税はいくらになるんだろうと思ったことはありませんか?
家計管理をするにも、かかる税金は押さえておきたいですよね。
また、扶養の増減があったり、臨時的な収入があったときは、所得税だけじゃなく、住民税の金額も確認したいと思います。
実は、住民税の概算金額を試算できるツールが、自治体から公開されているんですよ😳
自治体の公式ツール『住民税シミュレーションシステム』を紹介しますね😊
税金なんだから難しいんでしょ?と思うかもしれませんが、最近の年末調整や確定申告より簡単に使えるかもしれませんよ。
住民税シミュレーションシステムとは
住民税シミュレーションシステムは、自治体が公式にホームページ上で公開している、住民税のシミュレーションツールです。
また、自治体へ提出する住民税申告書を作成するこもできます。
すべての自治体で公開しているわけではない
この住民税シミュレーションシステムは、すべての自治体が公開しているわけではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください