この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/15
  • 更新日:2023/12/18
銀行口座解約に必要だった役所の書類

銀行口座解約に必要だった役所の書類

  • 2
  • -
会員ID:ThJeWS4v

会員ID:ThJeWS4v

要約
以下条件下での、銀行口座解約方法をシェアします。 ・結婚前に自治体をまたぐ引越しあり ・その後結婚して別自治体へ引越し ・その後数年間口座放置 (もっと簡単な方法もあるかもしれません)

■今回やったこと

子供の頃作ってもらった、お年玉口座を解約しに行きました。

引越し、結婚の変更をサボっていたら、意外と取得書類がかさんだ体験を
シェアします。


■結論

以下2つの証明書が必要でした

1.戸籍の附票

→子供の頃に住んでいた住所がわかるものが必要 


2.全部事項証明

→姓が変わった(夫の戸籍に入った)と、わかるものが必要


■状況

・子供の頃からの銀行口座を、放置。

・これまでに、自治体を超えた引越し1回、戸籍変更(結婚)と引越し1回あり。


■附票をどこの自治体にとりにいくか?

本籍と引越しのタイミングによっては、以前住んでいた自治体に
証明書をとりにいく必要がありました。

記憶が薄れつつありますが、以下イメージです。詳しくは各自治体へ問い合わせて
確認していく必要があります。

引越し先の本籍を、引越し前に変更していた場合(A区とする)
引越し前の住所(B市)のデータもA区本籍の附票にのる。
(もし違ったら教えてください・・・!)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ThJeWS4v

投稿者情報

会員ID:ThJeWS4v

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません