• 投稿日:2023/12/15
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(1)

FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(1)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約10分で読めます


①不動産の価格

問1

地価公示の公示価格は、毎年( )を価格判定の基準日としている。











(FPあり先生の解説)

1月1日

土地の価格には、公示価格、基準地の標準価格、相続税路線価、固定資産税評価額の4つの公的価格があります。

それぞれの違いをしっかり潰しておきましょう!


公示価格は、国土交通省が、毎年「1月1日」時点における標準地の正常な価格を3月下旬に公表しています。



問2

地価公示の公示価格は、更地としての( )当たりの価格を示している。











(FPあり先生の解説)

1㎡

1坪じゃないよ。1㎡だよ。



問3

都道府県地価調査の基準地の標準価格は、毎年( )を価格判定の基準日としている。











(FPあり先生の解説)

7月1日

基準地標準価格は、都道府県が毎年「7月1日」時点における基準地の正常な価格を9月下旬に公表しています。


国(国土交通省)が行う公示価格と都道府県が行う基準地標準価格は、同じ場所が選ばれることもあります。

ということは、国(国土交通省)と都道府県が同じ日に、同じ場所で不動産の価格を調べていたら、二重行政になっちゃいますよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:I32MTsSr
    会員ID:I32MTsSr
    2025/01/20

    いつも問題集を活用させていただいており、ありがとうございます。 やっと3週目の不動産にきました! 今週はホップのラスト、相続まで頑張ります!

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/01/06

    公示価格のあたり、覚えるべき数字とそうでないものをしっかり区別して教えてくださるので、助かります! 問題集ありがとうございます😊✨

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/27

    毎回丁寧な解説ありがとうございます! とても分かりやすいです。 公示価格の80%である相続税路線価。 さらっと書いてありましたが、相続税路線価÷80%=公示価格って算数を忘れた私には、それさえ学びでした🤣

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者