• 投稿日:2023/12/15
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(3)

FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(3)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約15分で読めます


⑪都市計画法

問1

都市計画区域には、( )区域と( )区域とに区分された都市計画区域と、これらの区分がされていない都市計画区域がある。











(FPあり先生の解説)

市街化
市街化調整

都市計画の基本理念

簡単に言えば、都市計画を作って、日本の土地を開発しない土地と開発する土地を分けて合理的に利用するぞってこと。


詳しく言うと(読み飛ばしてOK)、「都市計画は、農林漁業との健全な調和を図りつつ、健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきこと並びにこのためには適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきことを基本理念として定めるものとする。」ということ。

この都市計画により都市として整備し開発する区域が「都市計画区域」に指定されています。

実は、日本の国土の約27%が都市計画区域になっていて、そこに約95%の人が住んでいます。

ちなみに日本の約75%は山地なので、主に山地以外の場所が都市計画区域に指定され、狭い地域に人が密集して暮らしていることが分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/01/07

    建ぺい率の目的は、延焼防止!容積率の目的は混雑防止!ここまで教えてくださる問題集は他にないと思います。 「これを覚えることにどんな理由・背景があるのか」そこまで教えてくれる問題集で、改めて感動しました😆✨ ありがとうございます。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/28

    今回も詳細な解説でしたが、特に「へぇー!」となることの多い解説がいっぱいでした💡 日本の国土の約75%が山地🗻 開発には建物を建てることが入らない🏠 …などなど( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 建ぺい率や容積率の理由も、理由が分かれば理解が深まりますね! ありがとうございました🙏✨

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者