• 投稿日:2023/12/15
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(8)

FP3級「完全攻略」リベ問題集⑤不動産(8)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約12分で読めます


㉔譲渡所得の特例1の計算

問1

賃貸アパート(物件X)を取り壊して、更地で売却した場合における所得税、復興特別所得税および住民税の合計額を求めなさい。〔計算過程〕を示し、〈答〉は100円未満を切り捨てて円単位とすること。

〈賃貸アパート(物件X)の概要〉

・賃貸アパートおよび敷地は10年前に父から相続した。

・土地の取得価額等は不明である。

・譲渡価額は、1億円である。

・Aさんが支払った譲渡費用は次のとおりである。

立退き料 600万円、建物の取壊し費用 700万円、土地の売買媒介(仲介)手数料200万円











(FPあり先生の解説)

・収入金額
 1億円
・必要経費
1億円×5%+600万円+700万円+200万円=2,000万円
・課税長期譲渡所得金額
1億円-2,000万円=8,000万円

・所得税、復興特別所得税および住民税の合計額
所得税     8,000万円×15%=12,000,000円
復興特別所得税 8,000万円×0.315%=252,000円
住民税     8,000万円×5%=4,000,000円
合計額     12,000,000円+252,000円+4,000,000円=16,252,000円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/01/07

    問題集ありがとうございます!! 復興特別所得税は、所得税率×「2.1%」という豆知識、結構役に立ちそうと思いました😆 少しでも、覚える数が減ると楽になりそうです。 不動産分野は、まだまだ問題集の繰り返しが必要そうです😓💦 頑張ります。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2023/12/30

    計算問題がいっぱいで、何度もつまづきながらも解きました💦 きんざいのCBTでは%が使えないと聞いたので、税率を小数点に変えようとして間違うなど、初歩的ミスも多いので悲しい🥲︎ ですが、何度も繰り返すことで身につく!と考えて頑張ります💪 FP3級は20.315%で良い…命拾いです🤣 いつも解説ありがとうございます🙏✨

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者