- 投稿日:2023/12/16
- 更新日:2024/11/11

【マイナンバーカード活用】
①医療 保険証の代わりなる
②証明 身分証明になる
③納税 電子申告出来る
④年金 日本年金機構と連携
⑤行政 コンビニで住民票などの書類が取得出来る
【マイナンバーカードの注意点】
①暗証番号が2つある(署名用電子証明書、利用者証明用電子証明書)
②マイナンバーカードの有効期限は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期限は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。
【特に、電子証明書の有効期限切れは注意です。】
【マイナポータルサイト】からいろいろ見れます!私はマイナンバーカード専用のカードリーダーでアクセスしてます☺(QRコードを利用してのアクセス方法もあります。詳しくはサイトを確認お願いします)
確定申告の時【e-Tax】で使用します。
相談は、各区市町村役場
マイナンバー担当は、総務省からデジタル庁(2021年9月1日)に移管されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください