• 投稿日:2023/12/16
  • 更新日:2025/01/20
FP3級「完全攻略」リベ問題集⑥相続・事業承継(5)

FP3級「完全攻略」リベ問題集⑥相続・事業承継(5)

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約10分で読めます

⑪宅地等の財産評価1

問1

Aさんが自己所有の宅地の上に自己名義の居住用の建物を建て、その建物を自宅としてのみ使用している場合、その宅地は( )として評価する。











(FPあり先生の解説)

自用地



問2

Aさんが自己所有の宅地を青空駐車場として賃貸の用に供している場合、その宅地は( )として評価する。











(FPあり先生の解説)

自用地



問3

BさんがAさんから賃借した宅地の上にBさん名義の居住用建物を建て、その建物を自宅としてのみ使用している場合、その宅地の上に存する権利は( )として評価する。











(FPあり先生の解説)

借地権



問4

Aさんが宅地をBさんに賃貸し、Bさんがその宅地の上にBさん名義の居住用建物を建て自宅としてのみ使用している場合、その宅地は( )として評価する。











(FPあり先生の解説)

貸宅地

地主のAさんが持っている宅地を、Bさんに貸した場合、地主のAさんの分を貸宅地、土地を借りたBさんの分を借地権として評価します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:xZx5S3QG
    会員ID:xZx5S3QG
    2024/01/10

    貸宅地の評価額は「自用地評価額-自用地評価額×借地権割合」という解説、そういうことかぁ~と思いました😊 式だけ覚えようとすると辛いですが、意味を理解できると、歩み寄れた感じがします。 力になる問題集をありがとうございます!!

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:bNZ6Pzv3
    会員ID:bNZ6Pzv3
    2024/01/09

    「資産家は、空き地に賃貸アパートを建てる」すごく納得してしまいました!FPの知識は実生活で活用してなんぼですが、このような具体例があれば、活用できるし&試験にでても忘れません。 「資格取得に終わらない知識」をありがとうございます!

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/01/03

    計算そのものはとっても簡単なのですが、似たような言葉でちょっと違う計算で…覚えにくいポイントですね💦 借地権と貸宅地はペア!!📝 言葉の意味を考えて、何で引くのか、かけるのか…ふうふう言いながら理解をしています。 丁寧な解説ありがとうございます🙏✨ そして空き地に貸アパートの相続税対策力の凄さに驚きました😳

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者