この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/16

公務員共働きから主夫フリーランスへ転身!それでも家計は黒字を維持している家計管理術!
自己紹介
令和5年度から主夫兼フリーランスとして活動中のまさはるです😁
以前は8年間ほど公務員として働いていました。
社会人1年目から家計簿をつけ、結婚後の公務員共働き時代は年間200万円以上をコンスタントに貯蓄。
家計管理や節約には自信があり、生活実用情報誌サンキュという雑誌に家計管理術を取材してもらったこともあります。
家計管理さえできれば、子どもがいてもフリーランスに挑戦できる方が増えるのではないか?人生の選択肢が増えるんじゃないか?と考え投稿してみました!
誰かの参考になれば嬉しいです✨
家計管理の基本マインド+仕組み
◆欲望に優先順位をつける
予算を組む前に、自分がお金を使う領域に優先順位をつけておきましょう!
僕の場合は、「思い出に残ること」を最優先にしています。
たとえば、家族旅行、週末のおでかけ、友人とのBBQなどの経験です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください