この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2024/02/29

会社員夫の扶養内でフリーランスとして働いています。
リベシティに入る前に開業しましたが、とにかく情報がありませんでした。
扶養内フリーランスとして働く前に、ぜひとも読んでいただきたい内容です。
・事前の確認事項とポイント・メリット・デメリット
確認事項を抑えた上で、開業すれば後から困りません。
扶養内フリーランスは、小さく始められるとってもよい制度です。
稼げない期間は扶養内で守られながらも、稼げたら青天井。
扶養内フリーランスのこの制度、賢く活用しましょう!
【前提条件】
・夫(妻)が会社員の場合の扶養内です。
・個人事業主の扶養ではありません。
扶養内フリーランスとは
扶養内には2種類あります。
①税制上の扶養(103万円以下)
②社会保障上の扶養(130万円以下)
詳しくは両学長の動画をご覧ください。
【パートや主婦が扶養範囲内で働くとき年収はいくらがお得?】
https://www.youtube.com/watch?v=AVuCtleBnRI&t=24s

続きは、リベシティにログインしてからお読みください