この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/29
  • 更新日:2024/06/22
我が家の戸建て火災保険【月額866円】

我が家の戸建て火災保険【月額866円】

会員ID:5SFVFfl0

会員ID:5SFVFfl0

この記事は約4分で読めます
要約
戸建て火災保険の相場ってどれくらいだろう?建物の補償金額をいくらに設定するか。家財保険や地震保険、特約はどこまで付けようか…。結局、どの保険会社が安いの? 大切なのは相場を知ること。見直しを検討中の方は、我が家が選択した火災保険と比較してみて下さい📌

火災保険の考え方

保険は確率小・損失大に備えるもの。

保険見直しチャットで相談させていただき、次のようなアドバイスをいただきました🙇

1️⃣完全に今の生活を取り戻すとは考えない

2️⃣生活が何とかなれば良い

3️⃣家は燃えても銀行のお金は燃えない

4️⃣家具家財は買い直せば良い

もし、火事や地震で家が全損してしまった時に「今の生活を取り戻したい」ではなく「生活が何とかなれば良い」と考えること。

確率小の災害で生活を破綻させないことが保険の役割。

全損したら安い賃貸で最低限の家具・家電を買い直し、また家を立て直せるように頑張ればいいさ✨

契約中の建物と保険会社

・T構造(耐火構造)

・住居専用建物

・建物の延床面積は145㎡

・関西

・セコム損害損保(セコム安心マイホーム保険)

・代理店:ほけんの窓口

月額2,104円→866円

火災保険の補償内容を変えることで、1ヶ月あたり866円に抑えることができました。


↔️火災建物:2,400万円→変更なし

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5SFVFfl0

投稿者情報

会員ID:5SFVFfl0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(24
  • 会員ID:8pWIR6sG
    会員ID:8pWIR6sG
    2025/05/04

    とても参考になりました! 家財保険をどうするか悩みに悩んでいたので記事を読ませて頂き腹落ちしました! 被災しているときに家電にこだわってる場合じゃないですよね!笑

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

    2025/05/04

    YUYA♾️さん、コメントありがとうございます!家電は特別費で確保しておきつつの、保険は起こる確率低、損失大ですね。笑

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ALBXKoBk
    会員ID:ALBXKoBk
    2025/04/20

    火災保険の検討真っ最中でさっそく見積もりの際に参考にさせて頂き、最安のところで契約したいと思っております。 どうもありがとうございます。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/10/30

    とても参考になりました! ありがとうございます🙏

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:hucmxo5R
    会員ID:hucmxo5R
    2024/08/29

    情報有難うございます。 ずっと火災保険で迷ってましたが、昨日セコムで契約してきました! ・H構造(木造)築15年 ・延床面積104㎡ ・代理店:中部北陸支店 名古屋営業課 ・ベーシックで特約全てなし ・火災建物:1,000万円 ・家財:100万円 ・水災:なし ・免責:なし →5年契約、55,780円(月額929.6円) スレ主さんの例に比べたら半分以下の保証しか付けませんでしたが。非耐火で築古の分は割高です。それでも、他社の同条件見積もりと比べたら20%は割安でした。 定年でこの先家族も夫婦二人だけなので、建て直すにしても狭小でよいのと足りない分は貯蓄で賄う考えでした。家財も最初は0円見積もりしましたが月100円程しか変わらなかったので、最低額の100万円分を付けておきました。個人賠償責任は車の方で入ってます パプちゃんで検索したら、オンラインだと契約期間に関わらず3500円割引と出ましたが、この時オンラインを受け付けてなかったのと台風到来で即契約したかったので直接事業所へ出向きました。事業所は個人相手をして貰えるのかといった趣でしたが、丁寧に対応頂き翌々日の開始となりました

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

    2024/08/29

    確かに台風10号までに加入はしておきたいですね。笑 私の場合は新築で10年契約、まだ保険料が低い時代だったので安く抑えられましたが、もう3年後に更新タイミングが訪れます。 今度は私がわたさんの契約内容を参考にさせていただこうと思います😁

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:Vcs7ArTN
    会員ID:Vcs7ArTN
    2024/08/15

    火災保険の見直しをする予定なので、とても参考になりました。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ajEAC7t5
    会員ID:ajEAC7t5
    2024/07/26

    火災保険見直し中です。 考えがまとまらなくて困ってました。具体的に詳細がわかり 参考になります。ありがとうございます

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:bLmue0wn
    会員ID:bLmue0wn
    2024/07/17

    ありがとうございます。 ちょっと気になり、読ませていただきました。 参考になります。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:RzOuCoM6
    会員ID:RzOuCoM6
    2024/06/27

    わが家もセコムで状況がそっくりです! とても参考になりました! これから家財に対する補償や地震保険を外そうと思っています。 ※オプション特約は個人賠償責任補償特約(3億円)のみで十分なのでしょうか? 私の場合は、個人賠償責任補償・臨時費用補償特約A・失火見舞補償特約・地震火災費用Aを付けていますが外すか迷ってます(*_*)

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

    2024/06/27

    ①臨時費用補償特約は火災になったときのホテル宿泊費②失火見舞補償金は迷惑をかけた相手への見舞金なので50万円程度③地震火災費用Aは地震による火災で全焼・半焼以上の場合に5%が支払われる特約…かな。。上記の理解が合っていれば確率小・損失小なので、私なら加入しません。ご参考まで〜✨

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ChGJ4nLC
    会員ID:ChGJ4nLC
    2024/05/10

    家財保険がいるのか悩んでましたが外します! とても参考になりました。 ありがとうございます!!

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:EOHf0AZX
    会員ID:EOHf0AZX
    2024/05/07

    満期で見直しに迷いが出ていました。気持ちが軽くなりました。参考にします。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:BD1lf73m
    会員ID:BD1lf73m
    2024/04/29

    もし起こってしまった時の心持ちがとても参考になりました。ありがとうございました😊

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:wUlCVoos
    会員ID:wUlCVoos
    2024/04/21

    とても参考になりました! ちょうど火災保険が 満期を迎えて乗り換えを 検討していたところでした。 相場が分からずいろいろ調べてたのですが なかなかいい記事が 見つからなかったのですが みやさんの記事は知りたかった事が 書かれていてかゆいところに手が届く 記事でしたので参考にさせていただきます ありがとうございました。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:GPEpIuTi
    会員ID:GPEpIuTi
    2024/04/04

    戸建て火災保険について知りたかったので参考になりました!

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:yFNdNVRr
    会員ID:yFNdNVRr
    2024/03/23

    まさに今年火災保険の再契約の年だったので、大変参考になりました^ - ^ しっかり見直していきたいと思います。ありがとうございました!!

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:tEdZlA9f
    会員ID:tEdZlA9f
    2024/03/14

    すごく参考になりました! 私もKURABELで東京海上日動火災保険を提案してもらい、30,000円/年ほどになったので見直し前の保険が異常に高かったこともあり、それから考えるとずいぶんお安くなった!と思っていましたが全然。。。ですね😅 みやさんのを参考にしながら再度見直しします!ありがとうございました。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ryEBJn13
    会員ID:ryEBJn13
    2024/03/08

    家計管理中で火災保険の予算を考えていて、すごく参考になりました。5年ごとに加入になっていることにびっくりしました。次回の見直しのときは冷静に考えて加入しようと思います。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:qTOxPpoi
    会員ID:qTOxPpoi
    2024/02/22

    とても参考になりました。 火災保険は、購入当時の仲介業者に勧められたものを契約していて 高いので、見直しをしてみたいと思います

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:7lFiJSlt
    会員ID:7lFiJSlt
    2024/02/03

    まさに見直すタイミングでとても参考になりました。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ETFEX91u
    会員ID:ETFEX91u
    2024/01/26

    火災保険を見直そうと思っていたので、とても参考になりました! ありがとうございます♪

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:9ej9PG9Y
    会員ID:9ej9PG9Y
    2024/01/23

    不動産屋から勧められた火災保険か高額だったので、何とか安くできないかと調べているところでした。 大変参考になりました。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:m5kc2bBx
    会員ID:m5kc2bBx
    2024/01/18

    ちょうど食器棚をこどもが破壊して、火災保険の申請&見直しを検討していました。無知で10年間で22万も一括支払いしているので速攻でプランを見直しします!とても参考になりました。ありがとうございます!!

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:ipXlwzJy
    会員ID:ipXlwzJy
    2024/01/18

    とても参加になりました!まさに火災保険の見直しを考えていたので助かります😊 考えて方が分かると自分の家の場合で当てはめやすいです!

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:8PDTpVKd
    会員ID:8PDTpVKd
    2024/01/01

     昨年からの家計見直しで、残り火災保険と自動車保険です。  現在、住宅メーカーからの紹介の保険で10年一括(地震保険付)で約60万払っており、年間にならすと約3万円です。  じっくり読み、家計を見直します。

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者

  • 会員ID:K6arerm1
    会員ID:K6arerm1
    2023/12/29

    こんばんは! とても参考になりました😄 小学生の自転車事故の件、怖いですよね... 個人賠償責任もちゃんとつけないとですよね 私も火災保険もう一度見直します 確かつけてなかった気がするので ありがとうございました😊

    会員ID:5SFVFfl0

    投稿者