- 投稿日:2023/12/19
- 更新日:2025/05/25

単元未満株とは?
日本株は通常1単元(100株)単位での取引が必要です。1株1000円なら1単元で10万円からと、高額投資が必須になってしまいます。いきなり数十万円はリスクが高いし怖い!
そんな問題を解決するのが【単元未満株】です。学長もおすすめの SBI証券や楽天証券では、100株以下でも取引可能なサービスがあります。
1株から(数百円〜数千円)の少額投資が可能で、30万円あれば学長のモデルポートフォリオを作ることもできます。
この記事では、SBI証券で単元未満株を購入する方法を解説します。スマホアプリで簡単に購入できますので、高配当株投資の第一歩として活用してください!
学長が紹介しているモデルポートフォリオの買い方・運用方法が知りたい方はこちらの記事も参考にしてください!
✅【必見】学長のモデルポートフォリオの始め方!買い方や管理方法を丸ごと解説!
SBI証券で単元未満株を買う方法
現状、高配当株投資において最もおすすめの証券口座はSBI証券です。単元未満株の投資でも売買手数料が無料化されました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください