- 投稿日:2023/12/22
- 更新日:2025/05/25

高配当株投資で特に難しいと言われるのが「投資タイミング」です。もちろん株価は読めませんが、少なくとも割高ではないタイミングで投資していかなければ、含み損を抱えてしまうリスクがあります😥
✅できるだけ安く買いたいけど判断できない!
✅なんとなく株価が下がってきたから買ってみた!
✅学長おすすめ銘柄がアップされた!よし買おう!
始めたてだとこういう方も多いのでは?
割安さの指標として有名なのがPER(ピーイーアール)とPBR(ピービーアール)で、学長マガジンでも必ず紹介されています。
配当利回りが過去平均より高ければ買っても良さそうなのはイメージがつきやすいのですが、
・PER?PBR?聞いたことはあるけど・・・
・実際のところどういう意味なんだろう?
・結局どうなってれば割安なの?
こんな疑問を解決します!
PER(株価収益率)とは?
PER(Price Earnings Ratio)とは日本語では「株価収益率」と呼ばれ、株価がEPS(一株あたり当期純利益)の「何倍か」を表した指標です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください