- 投稿日:2023/12/21
- 更新日:2025/08/01
.png)
祖母のタオルの使い方
祖父母は戦前生まれの9人兄弟で育ちました。
祖母👵「昔は物がなかったから大切に使ったのよ」
ぐりん👩「そうなんだ」
祖母👵「雑巾はいらなくなったタオルを縫ったのよ。」
ぐりん👩「縫うのめんどくさいし、少し時間が経つと雑巾くさくなるからやだ。」
祖母👵「じゃいらないタオルを切って使ったら捨てるようにすればいい。」
祖母のタオルの使い方
バスタオル1軍ふわふわタオル(体を綺麗に拭く)
→バスタオル2軍ごわごわタオル(お風呂の足ふきマット替わりで、足を拭く)
→バスタオル3軍(ハサミで手のひらサイズに切り、汚れ拭き雑巾へ)
→そのままゴミ箱へ。
足ふきマットの購入や洗濯をしなくて済む。雑巾を買わなくて済むし、掃除はこまめにできるところがいいところ。玄関掃除の水拭きにも使える。
この雑巾の変わりは、いらなくなった洋服でも同様のことができます。
着なくなった服の段階。
服1軍→(普段使い)
服2軍→(数着圧縮袋に入れて、災害用時などに使うことを想定し、車などに保管。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください