この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/20
- 更新日:2023/12/24

要約
✅騙されない
✅顧客の心をつかむ
ためのヒントを行動経済学に元をお伝えします。
今回はその中でも『損失回避の法則』についてフォーカスします。
この記事で分かること
✅だまされない
✅顧客の心をつかむ
両方に役立つ『行動経済学』について解説していきます。
ちなみに行動経済学とは、人間の行動の不合理性や心理的な側面に着目した、経済学と心理学を合わせたような学問で、近年セールスやマーケティングの現場でよく用いられています。
そんな行動経済学の中でも『損失回避の法則』について解説します。
損失回避の法則
投資やギャンブルで失敗する一つとして、利確が早く、損切りが遅い、いわゆる「コツコツドカン」があります。これは行動経済学で言う『損失回避の法則』という心理状態によるものです。
損失回避は古来より人間が生き残るために備わった本能的な感情なので、目の錯覚のように頭で分かっていても中々対抗できるものではありません。
※横の線は全て平行です
まずは本能を知り、理性によってうまく感情をコントロールしていきましょう!
人は感情により非合理な選択をしてしまう
こんなゲームがあるとします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください