• 投稿日:2023/12/23
  • 更新日:2025/09/12
【やらないと損】クレアール簿記講座で教育訓練給付金をもらう方法

【やらないと損】クレアール簿記講座で教育訓練給付金をもらう方法

会員ID:aW9nKRYV

会員ID:aW9nKRYV

この記事は約7分で読めます
要約
クレアール簿記講座に限らず、他の簿記講座を受講した人はお金が貰えます。 この記事では教育訓練給付制度のしくみ、教育訓練修了証明書のもらい方、ハローワークでの申請方法を紹介しています。 簿記の資格を取得しなくても貰えるので、これから簿記講座を受講する方は参考にしてみてください。

簿記を勉強するとお金がもらえることを知っていましたか?

 

「教育訓練給付制度」を利用すれば、簿記の勉強に掛かった費用から20%分の料金が返ってくるかもしれません。


どうせ勉強するなら、お金が欲しいですよね。

では、教育訓練給付制度はどのように申請したら良いのでしょうか?

 

クレアールの簿記検定講座に申し込んだ例でご紹介します。

①教育訓練給付制度対象のコースに申し込む
②訓練期間中に答案を提出(正答率60%以上)
③教育訓練修了証明書をハローワークに提出

これで、講座に掛かった費用の20%が銀行口座に振り込まれます。

 

「給付制度対象のコースは?」
「答案はどうやって提出するの?」

こういった疑問にお答えするために、教育訓練給付制度の利用方法を解説します。

ちなみに、資格の取得前でも給付制度に申請可能です。

 

この記事で書かれているとおりに実践すれば、あなたも給付制度を利用してお金をもらえます。

まだ簿記講座を受講していない方、勉強中で資格を取得していない方でもチャンスがあるので、ぜひ最後までご覧になってください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aW9nKRYV

投稿者情報

会員ID:aW9nKRYV

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:J5ZnWsXf
    会員ID:J5ZnWsXf
    2024/11/02

    具体的に解説してくださって、とっても参考になりました!!! ありがとうございます!!!

    会員ID:aW9nKRYV

    投稿者

  • 会員ID:Yq6Cjw5U
    会員ID:Yq6Cjw5U
    2024/04/17

    クレアールの講座のHPを見ていたら標題の給付金について書いてあったのですが、よくわからなかったので助かりました。

    会員ID:aW9nKRYV

    投稿者