この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/22
  • 更新日:2024/09/07
キャリアメールは持ち運びできます。

キャリアメールは持ち運びできます。

会員ID:Y83U3dlH

会員ID:Y83U3dlH

この記事は約3分で読めます
要約
キャリアメールの持ち運びについてです。 検討されてる方はぜひみてください

キャリアメールについて

キャリアメールとはau、docomo、SoftBankが提供するメールのことです。

auなら@ezweb.ne.jpと@au.com

docomoなら@docomo.ne.jp

SoftBankなら@softbank.ne.jpとi.softbank.jp


キャリアメールの持ち運び

各社キャリアメールの持ち運び可能です!

キャリア事にまとめてあります

au

1000020953.jpg月額使用料:330円(税込)

注意点は2つ

①auを解約して31日以内に申込みをする

期間を過ぎてしまうと使用できません。

②auIDがあること(今までは契約していたID)

もし解約の際にauIDも削除してしまうと使用できなくなります。


docomo

1000020955.jpg月額使用料:330円(税込)

注意点は3つです。

①docomo解約から31日以内に申込みをする。

②ahamoにのりかえる場合は解約前に手続きをする。

③dアカウントがあること。(今まで契約してたアカウント)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Y83U3dlH

投稿者情報

会員ID:Y83U3dlH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:15QgrXZ0
    会員ID:15QgrXZ0
    2025/06/29

    このようなことができることは知りませんでした! とても参考になる情報をありがとうございます! 両親に格安SIMに乗り換えるのにキャリアメールを使いたいことを理由にしぶられていたので、説得材料の一つとしてぜひ参考にさせていただきます🙇‍♂️

    会員ID:Y83U3dlH

    投稿者

    2025/06/29

    メールは乗換原因の1つにすぎないと思うので1つ1つ不安をとり除いてあげてください!

    会員ID:Y83U3dlH

    投稿者

  • 会員ID:aaNsM2TW
    会員ID:aaNsM2TW
    2024/02/27

    そうなんですね。知りませんでした。 ありがとうございました。

    会員ID:Y83U3dlH

    投稿者