この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/20
  • 更新日:2024/05/20
【カメラ活用】高齢の親の安否が心配な時

【カメラ活用】高齢の親の安否が心配な時

会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

この記事は約9分で読めます
要約
将来誰もが直面する介護問題について、私の経験をまとめました。同じ悩みを持っている人や、全く考えていない人も今から考えておくのは早過ぎる事はないので一緒に考えてみませんか?

✅痴呆症

誰もが経験する可能性の高い親の老後問題。

当然、自分もいづれは逆(心配される側)の立場になります。


十数年前に実家の親が転倒した際に頭部に大きな怪我をして、一時期は集中治療室に入って深刻な状態でした。

さいわい一命は取り留めたものの事故による後遺症で痴呆症になってしまいました。

事故までの記憶は残っているのですが、事故以降と直前の出来事を一切忘れてしまうようになり、よくTVドラマで出てくるように、同じ話を永遠に繰り返すようになってしまいました。

自分の家族もあり、仕事をやめて実家に帰って付き添う訳にもいかず、ヘルパーさんに食事の用意をして頂いて、何とか生活していたものの新たなトラブルが起こりました。


ヘルパーさんにお金を盗まれたと自ら警察に電話したようです。

勿論ヘルパーさんは盗んでなくて、家中調べてみると自分で管理していた場所から移動して、隠した場所を忘れていただけでした。

以降、仕事中でも夜中でも時間構わず何回も電話を掛けてきて、ヘルパーさんにお金が盗まれたとか、何も食べる物がないとか、子供に見捨てられたからこのまま一人で・・・なんて事まで言い出し、精神的に追い詰められていきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xU0inxed
    会員ID:xU0inxed
    2024/05/20

    私も親が認知症になり、見守りカメラを検討したこともあったので助かります。 リアルな話は参考になります。

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者

    2024/05/20

    sakiさん レビューありがとうございます🙏 認知症本当に大変ですよね。 お互いに直接顔が見れるのが1番安心ですが、24時間録画できて暗闇でも確認できる防犯カメラを上手く併用する事で負担が減ると思います。 まだまだご苦労があるかと思いますが、お互い根気良く頑張りましょう。

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者

  • 会員ID:1AvjljLh
    会員ID:1AvjljLh
    2024/05/20

    お母様の介護・見守りからの情報共有ありがとうございます。 私は、お母様と同じ様な症状の方の訪問看護に行っていました。 自分たちの生活もある中で、試行錯誤され、お母様への思いがあってもなかなかここまではできません。同じ様な境遇の方にも、共感や希望になる情報と体験談だと思います。いろんな見守り方法はありますが、電話で声だけではなく、子供の顔が見れたら、きっと薬より元気で過ごしてくれると思います☺高齢な親の見守りは、皆が悩んでいる課題です。将来の自分自身に起こることとして意識し勉強になりました。ありがとうございました😊✨

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者

    2024/05/20

    はりちゃんさん レビューありがとうございます🙏訪問介護、本当に大変なお仕事をして頂いてありがとうございます。ノウハウ図書館に出すか昨年から悩んでいたのですが、金融•健康資産のどちらにも関係し、皆さんも経験される可能性があるので少しでも考えるキッカケになればと思い共有しました。

    会員ID:VMcmMMDr

    投稿者