この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/02
要約
ほぼ毎月イベントの為、遠征に行く僕が、電車賃と宿代を極限まで下げる方法や注意点をお伝えします!
本当は月に1回くらいは遠征に行きたい…でもお金も無いし、稼ぐのも苦手…そんな人に気軽に遠征できるような人を増やせたらと思います。
電車賃を安くするには?具体的な方法を紹介!
電車賃を安くするにはただ在来線に乗れば安くなるというわけではありません。
色々なチケット、お得な価格設定がある地域があるなど安くする方法は様々です。
ここから電車賃を極限まで落とす方法を具体的に見ていきましょう。
1.各地域の乗り放題切符を利用する
私鉄,JRなど大体どの地域でも乗り放題切符なるものがあることが多いので探してみましょう。
次からは自分が実際に使ってきた乗り放題切符を紹介します。
1つ目:JR東海の静岡県区間の休日フリー切符
これは豊橋→熱海、富士→甲府(身延線)、沼津→国府津(御殿場線)が1日乗り放題となります。
こちらは土日祝日、年末年始に利用でき、2720円で上記区間が1日乗り放題となります。
2つ目:JR東海の青空フリーパス
これは東海道本線(二川~米原間)、飯田線(船町~飯田間)、武豊線、高山本線(長森~下呂間)、中央本線(金山~木曽平沢間)、太多線、関西本線(八田~亀山間)、紀勢本線(下庄~紀伊長島間)が1日乗り放題になり、土日祝日、年末年始に利用できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください