この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/27

要約
住宅会社の営業にお任せでローンの申込みは絶対してはいけません。一旦否決になると他の銀行でも自動的に否決になる可能性があります。せめて、申込みの時に保証会社はどこなのかチェックしてください。同じ保証会社を使ってたら1度否決になれば他のどこの金融機関に申込んでも全て否決です。
住宅ローンの申し込みは営業に丸投げしない
住宅会社の営業に丸投げに近い形でローンの申込みを依頼するのは危険です。
担当者によっては(不動産屋も銀行も)お粗末な審査の申し込みを行うケースは多いです。
同じお客様でも審査の出し方によって承認にも否決にもなることがあります。
しかし、銀行の審査で一度否決になると、どんなに上手な申し込みを後から別の銀行で行ったとしても否決になることがあるのです。
どうして別の銀行なのに審査結果が一緒なの?
それは、銀行は別でも、その奥にいる保証会社というところが同じケースが多いからです。(全国保証等)
基本的に住宅ローンの承認は銀行ではなく保証会社が出しています。なので、銀行が別でも奥にいる保証会社が同一の場合は一度否決になるとどこで出しても同じ結果になるのです。
杜撰な申し込みで否決になってしまうと後からどうしようもありません。
だから簡単に丸投げしては危険ということです。
他にも気をつけることはある?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください