この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/30
  • 更新日:2024/09/22
ロマンス詐欺と二次被害について

ロマンス詐欺と二次被害について

会員ID:FcRa5qXF

会員ID:FcRa5qXF

この記事は約6分で読めます
要約
私がここ数年で受けた消費者事件の相談で多いのがロマンス詐欺と呼ばれる類型の投資詐欺です。また、ロマンス詐欺の救済を謳う弁護士が被害金回収を謳い多額の着手金を受領する二次被害も発生しています。 ロマンス詐欺における被害救済の実情及び二次被害について解説します。

はじめに

マッチングアプリやSNSなどからLINEに誘導し、恋愛感情を抱かせるなどして投資を持ち掛け、多額の金銭を詐取する類型の詐欺を「ロマンス詐欺」(登場人物が外国人であることが多かったので、「国際ロマンス詐欺」とも呼ばれます。)といいます。最近はロマンス要素が減っているのでロマンス詐欺と呼ぶのが適切かというのはありますが、SNSを通じた投資詐欺をまとめてロマンス詐欺と表現します。

この詐欺類型は、被害回復が困難な部類の詐欺であるといえます(その理由は後述します)。しかし、最近、一部の法律事務所や調査事務所が、ネット広告にロマンス詐欺の被害回復が容易であるかのように謳って集客を行い、着手金や調査費用の名目で多額の金銭を受領する被害が多発しており(以下、「二次被害」といいます。)、私自身もそのような二次被害の相談を受けたことが何度もあります。ネットでロマンス詐欺の被害金回収を謳っていた法律事務所の弁護士が、広告業者と非弁提携を行っていたとして逮捕、懲戒請求などされる事例もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FcRa5qXF

投稿者情報

会員ID:FcRa5qXF

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:6fXgYnc0
    会員ID:6fXgYnc0
    2024/10/25

    とても勉強になります! 身内が詐欺被害にあって、警察に行ったのですが、お金はすぐ別口座に送金されるのでほぼ帰ってこないとのことで、みっちゃーさんと全く同じ事を言われました。 そして弁護士による二次的被害が急増しているから注意して下さいとも言われました。 詐欺被害は私が受けたわけではないのですが、これらを知っているのと知らないのでは大違いです。みんなに読んでもらいたい記事です。

  • 会員ID:voZVOGV4
    会員ID:voZVOGV4
    2024/06/17

    私もやられました。。。記事を書いて頂いてありがとうございます。

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2023/12/30

    ロマンス詐欺について初めて知りました。出会い系などからの詐欺が増えていると聞いた事ありますが、こういった事例を知っておくことで、まきこまれない、巻き込まれても気づくことが出来そうですね!参考になりました😊