この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/25
  • 更新日:2023/12/25
contact form7に確認画面と完了画面をプラグインなしで作る方法

contact form7に確認画面と完了画面をプラグインなしで作る方法

会員ID:DSwqmPxQ

会員ID:DSwqmPxQ

要約
「MW WP Form」が開発終了となりcontact form7で確認画面と完了画面を作る機会が増えています。 実装に悩む方も多いと思うので私の経験から実装方法を共有します。

前提条件

今回の記事ではコーディングを行う前提で記述します。

またお問合せ及び完了画面のデザインはあるものとします。


お問合せページのスラッグ名を「contact」。

完了画面ページのスラッグ名を「thanks」として説明します。

contact form7 コード

コードを直接入力するとみにくいので、ドキュメントにまとめました。

contactform7コード


ちょこっと解説

contactform7コードのコメントに記載していますが追加でこちらにも使い方の解説をします。

HTMLについて

<!-- 入力画面 -->でお問合せの項目を作成していきます。

状況に合わせて追加、削除してください。

その際、必ず「id」の設定をしてください。

次に<!-- 確認画面 -->内では入力画面のHTMLをコピペしてcontactform7のタグを消します。

その後span要素のclass名を「confirm_id名」となるように設定してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DSwqmPxQ

投稿者情報

会員ID:DSwqmPxQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:VDJEZJaI
    会員ID:VDJEZJaI
    2024/05/03

    訓練校で教わったMW WP Form、サポート終了にともないContactform7の実装が分からず、Google検索してもわかりやすい記事がなかったのでとてもありがたいです😭 素晴らしい記事を書いていただき、ありがとうございます🙌

    会員ID:DSwqmPxQ

    投稿者

    2024/05/03

    お役に立ててよかったです!

    会員ID:DSwqmPxQ

    投稿者

  • 会員ID:vJEL27h4
    会員ID:vJEL27h4
    2024/01/03

    大変参考になりました! 「Contact Form 7 Multi-Step Forms」は無料版のままだと4KBしか容量ないので、ファイルの添付ができない、入力テキストが約400文字程度以上になるとエラーを起こしてしまうなど非常に使いにくかったので、こちらの記事を参考に自作で確認画面を作ってみました! ありがとうございます!

    会員ID:DSwqmPxQ

    投稿者