- 投稿日:2024/02/10
- 更新日:2025/10/03

こんにちは!
すまいる院長です。
鍼灸整骨院とレンタルサロンと賃貸マンションの経営をしています。
普段はチャット【すまいる院長の院長室】で治療家向けの発信をしています。
興味のある方は覗いてみてくださいね。
実りある仕事とは
実りある仕事とは、超簡単に言えば好きな仕事で稼いでいくということです。
それをするのには、人に喜ばれることで自分が好きなことを探す必要があります。
つまり、
実りのある仕事=やりたいこと×できること×喜ばれること
この3つが揃わないと実りある仕事にはなりません。
この式が成立する時に、自分にも顧客にも実りがある仕事になります。
掛け算なので、どれか一つでも0だったら答えは0になってしまいます。
一つでも欠けることはできません。
【喜ばれることが含まれない場合】
自分がやりたいことだし、できることだったら、それを仕事にしたいですね。
でも、それが人に喜ばれることでない場合は、自己満足でしかなく、趣味とか好きなことというだけです。
仕事にはなりません。
【やりたいことが含まれない場合】
自分ができることで人に喜ばれるのはとても素晴らしいことです。
でもそれが自分のやりたい事でなければ、ただの義務になってしまいます。
義務だけでは続けることはできませんね。
【できることが含まれない場合】
自分がやりたいことで人に喜ばれることだったら、とてもやりがいがあります。
でも、それが自分にできない事ではただの絵空事です。
やりたいこと、できること、喜ばれることはどれも大切です。
この重なる部分をしっかり探しましょう!
探す順番
やりたいこと・できること・よろこばれることの全部がすぐ揃う人は少ないと思います。
多くの人は、それぞれをこれから探していく必要があります。
どの順番で探すのが良いかの正解はありません。
政界ではありませんが、私のおススメの順番は・・・
①やりたいことは何なのか?
②どんなことが人に喜ばれるのか?
③自分は何ができるのか?
この順番で探すのがおすすめです。
できることは増やせる
やりたいことと喜ばれることは探すしかありませんが、できることは増やすことも可能です。
やりたいことと喜ばれることが見つかったら、どうやったらできるようになるかを探していきましょう!