この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/27

習い事はやらせるべきなのか?

  • -
  • -
会員ID:yImssKLP

会員ID:yImssKLP

要約
子供達に習い事をどうしようか考えている保護者の皆様に向けて、書いております。

結論

✅人による(笑)  

✅目的次第

小学生や中学生でもまた違うと思うし。年齢が高ければ高いほど、

自分の意思で習い事を選択できると思う。

後は資金力も関係してくる。

コミュニティ作りは重要なので、

第三の場所としてはいいかなと。

ただ、それだと習い事ではなくていいとなってしまう。

じゃあ、習ったら成果はでるのか?

正直

習わない<習う

けど、伸び率は能力や習う頻度にかなり左右されるし、本人がその気がないと、

習わないよりは、上達するけど コストパフォーマンスは悪い。

私は講師側で、10年ほどやってきましたが、正直親が強制で習わさせたお子さん、本人がその気がなかった子たちは中々苦しむ(成長や伸び率)場面が多いかなと、

自発的なお子さんたちは、投資した額や時間に見合う気はします。

もちろん何にに価値を感じるのかは人それぞれなので、正解は無いところですが、

色々試してみるのはありだと思います🙇


私は子どもの時に、習う側で

水泳 →強制

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yImssKLP

投稿者情報

会員ID:yImssKLP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません