この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/05
  • 更新日:2024/01/11
義務教育で教えたい!「コミュ力を最大化」できるお年玉の使い方

義務教育で教えたい!「コミュ力を最大化」できるお年玉の使い方

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

 みなさん、こんにちは^^

 今日は初めての投稿となります。

 教育、人間関係、コミュニケーションのコンサル業をしていますヒロ猫です。言語聴覚士という資格を持っています。

 よろしくお願いします。


 さっそくですが、「子供の金融教育」は親にとって大きな課題の1つです。

 リベシティに参加されている皆様、やはり金融リテラシーは一般の人よりもずいぶん高いです。

 しかしながら子供への金融教育となると、少しハードルが上がるのではないでしょうか。

 

 お年玉は多くの日本の子供が手にできる、まとまった資金ですね。

 「お年玉の使い道」は雑談ネタとしてもよく使われます。

 ご自身が子供の頃、お年玉はどう使っていましたか?


 今回はお年玉の使い道を一緒に考えてみましょう。お子さんやご自身のマネーリテラシーを高める絶好の機会です。



 もちろん「無駄遣い」はNGです。ですが貯金一択というのも面白くありません。


 やはりここは「投資」ですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:bXVoiWvM
    会員ID:bXVoiWvM
    2024/01/11

    とても参考になりました♪ 子供だけでなく誰でも潤滑油は必要ですね。 何もない時でも妻に何かプレゼント出来るよう意識していきたいと思います^ - ^

  • 会員ID:N2bD26Mo
    会員ID:N2bD26Mo
    2024/01/05

    プレゼント口座設けるの大切だなと改めて思いました!社会人になっても少額でも予算計上します!!✨