この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/27
  • 更新日:2023/12/27
こんな税理士さんは辞めた方がいいかも。はじめての税理士さんの選び方!十四

こんな税理士さんは辞めた方がいいかも。はじめての税理士さんの選び方!十四

会員ID:GviXHqkY

会員ID:GviXHqkY

要約
税理士さんの選び方を記帳代行、経理代行、経営コンサルタント目線で投稿しようと言う試みです。少し参考にしてもらうと変な税理士さんと顧問契約するリスクを軽減できると思います。税理士費用を無駄にしたくないなら是非ご覧ください。

ご覧いただきありがとうございます。

(最初に断っておきますが、ここに挙げる方が絶対悪い訳ではありません。相対的に気をつけてくださいという内容です。)

今回は税理士さんの選び方を投稿したいと思います。

事業を始めた時

ある程度事業で利益がでてきた時

今度法人を作りたい時

などこんな時に役に立つ内容にしようと思います。


1.税務署側の税理士

これは自分が責任を負わないタイプの方です。

税法はかなりグレーゾーンがありますが、このグレーゾーンに少しでも触れると、「これは経費ではない」とか「もし、税務調査で指摘を受けても私は知らないよ」とか税務署の方を向いて責任を取らないような税理士さんはやめたほうがいいです。


2.何でもかんでも料金設定して請求してくる税理士

税務署に提出する書類はいろいろあります。

その度にいろんな手数料を請求してくるような税理士さんは避けた方がいいです。これは最初会った時に料金設定が聞けるので、ある程度わかると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GviXHqkY

投稿者情報

会員ID:GviXHqkY

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:EhKGlWwk
    会員ID:EhKGlWwk
    2023/12/28

    無知のあたしには凄くすごく参考になるお話です! 実務でバリバリやってこられたにちどさんのお話は いつもとても説得力があります! 今回もありがとうございました。

  • 会員ID:m04PX9c8
    会員ID:m04PX9c8
    2023/12/27

    ユーモアを含めた記事内容、非常に興味深く読ませていただきました。 参考になりました。✨ 私も会社員時代、取引先の個人事業主様の中でも親の代から使っているお世話になった税理士さん(年輩の方)だから断れない(詳細お聞きすると年1回程度の確定申告以外は、ほとんど活用できていないのに相場よりわりと高額で毎年定額契約)・保険も仕事上のお付き合いで(内容はあまり分かってないけど)複数の契約しているという方が多かったです。💧 自分の”現在地にあった”「税理士さん」の活用方法・また、その方との相性もありそうですし、現時点での再検討が必要な気がしますね。 いつか実際に経験された税務調査の実態のおもしろ記事もひそかに期待しています。🤣