この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2023/12/31
- 更新日:2023/12/31

ご覧いただきありがとうございます。
今回は簿記3級は合格してません。
でも簿記の現金はわかるという方向けです。
それをどうやって実在に記帳すれば、いいかを解説する試みです。
自分で記帳できることを「自計化」と言います。
自計化をすることによって確定申告するのにものすごく楽になります。
記帳代行費用も払わないで済むので節約にもなります。
何より自分で現金の流れがわかります。
自計化を目指しましょう!
まず準備
*パソコン
*会計ソフト→私は弥生会計プロフェッショナルでの会計20年です。
*電卓かまたはスマホ計算アプリ→ちなみに私は左手で電卓で計算しながら、右手で領収書をめくっています。
こんな感じです。
マネーフォワードでレシートパシャパシャするより3倍早いと自負してます。
1.現金の売上収入の「益金」
現金という厄介なやつです。
これをなるべく少なく取引するようことで会計が楽になります。
あと税務調査の時に結構調べられます。
もし、売上などの領収書の金額を会計ソフトに入力するのを忘れると税務署は脱税ではないですか、、、!と詰められます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください