- 投稿日:2024/01/04
- 更新日:2025/05/02

この記事は約7分で読めます
要約
私がSEとして働いていたときに使っていたPCの時短テクニック3選です。
🤔PCの操作を速くしたいな~
と考えている方の助けになれば幸いです!
【記載している内容】
・タスクバーのアプリをキー操作で開く
・ユーザー辞書機能で文章を入力
・Win+rでアプリ・フォルダを開く
はじめに
私がSEとして働いていたときに使っていた、PCの時短テクニック3選を紹介します🤗
🤔PCの操作を早くしたいな~
🤔Ctrl+cとかCtrl+vとかは分かったけど、他のテクニックあるのかな?
と気になっている方の助けになれば幸いです!
初級:今すぐできる!
⌨️タスクバーに設定したアプリをキー操作で開く
やり方は「Win+数字キー」を押すだけ!
※数字=タスクバーの左から何番目か
4番ぐらいまでなら片手でパッと操作できるので、よく使うアプリはタスクバーの1~4番目に設定しておくと素早く起動できます!
ちなみに、タスクバーへの設定・順番の入れ替え方法は以下の通りです。
中級:準備が必要
📚ユーザー辞書機能で一瞬で文章を入力
ユーザー辞書機能とは・・・
自分好みの文字変換ができるようになる機能です📚
私の場合は「めあど」と打つと、自分のメールアドレスに変換できるようにしています📨
使うには、「入力する文字」と「変換先の文字」のセットを登録する必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください